|
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousai-app-2017_00011.html
この賞は、国土地理院と水管理・国土保全局が「防災に関する地理空間情報の活用とオープンデータ化を推進すること」を目的とし、スマートフォン等で動作する防災に役立つアプリケーションを、有識者からなる審査委員会で審査を行い、優れたアプリを表彰するものです。
SkyWalking は、防災にも使えそうな機能はありますが、開発者自身の主目的は、登山やスキーなどの山岳地帯における道迷い遭難を防止することを第一の目的とした登山者向けアプリなので、純粋な(?)防災アプリとしての機能はどちらかというと二次的な機能として考えています。しかしながら登山用に使えるオフラインマップやさまざまな地理院タイルのオーバーレイ表示といった機能は、防災時の地理空間情報の表示や学習にも使える機能でもあることが多いように思い、昨年からこの賞に応募しています(ちなみに昨年も同じ防災アプリ賞を受賞)。開発者としては、防災アプリとしての側面は薄いので、方向性的にどうなんかな〜といった気もなくはないのですが、アプリを広く周知するには良い機会になりますし、今回のように受賞することが開発のモチベーションとしてもプラスになりますので、素直に受賞を感謝している次第です。
さて、防災アプリ賞をいただいて最も嬉しいことは、今月の10月12日〜14日に東京・お台場で開催されるG空間EXPO2017でSkyWalkingのデモをする機会をいただけたことです。本当のところ、この機会を得るために、仕事が忙しいときも寝る時間を惜しんで防災機能や審査に必要な資料を開発・作成していたといっても過言ではありません。G空間EXPOは、3年ほど前から来場者として遊びに行っていたのですが、今回は他のアプリ賞受賞者との共有のブースで、プロダクツを展示しデモを行う側として参加します。
私は13日と14日に京都から東京に赴いて参加する予定です。その間、地理空間情報フォーラムのブースNo.11「防災アプリ審査委員会」で、SkyWalkingのPRやデモを行いますので、ご来場された方は、ぜひ気軽にブースまでお越しください。イベント詳細は下記ページをご覧ください。
G空間EXPO2017:地理空間情報フォーラム
http://www.g-expo.jp/forum/exhi_vender.html
SkyWalking の詳細は、下記サイトをご参考ください。
SkyWalking オフィシャルサイト
http://deepkick.com/skywalking/
SkyWalkingの主な機能の紹介動画(約4分)
AppStoreからダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/skywalking/id1090323263?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
以上、アプリ賞受賞のお知らせでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する