![]() |
![]() |
自分の気持ちの整理も兼ねて、日記を書いてみようかと思います。
登山を始めて6年目の2024年は、山から下りた1年でした。
新年は妊娠5ヶ月で迎え、6月に息子を出産。
産後3ヶ月までは、何もかも初めてでてんやわんや、睡眠も細切れでしかとれず慢性睡眠不足、必死過ぎてほぼ記憶ナシ…。
産後3ヶ月、少しずついろんなことが軌道に乗り始め、そろそろ山に復帰しようと山行計画を立てていた矢先に、今度は妊娠後骨粗鬆症になり、足を骨折💦
こんなにも山に行けない期間が長いと思わず、山が大好きだった気持ちも少し忘れかけてきて、山が大好きだった私が自分なのか、息子のことで頭がいっぱいな私が自分なのかよくわからなくなってしまい、とても悩みました。
いろいろ悩んだけれど、助産師さんの「今は山に登る時期ではないだけ。また登れる日が必ず来る」という言葉が腑に落ちて、今は前向きに考えられるように。
次に山に行くときは、今までの山歩きとはまた違う景色が見られるかもしれないなぁ。
子どもと一緒に山を歩けば、新しい発見があるかもしれないなぁ。
そんないつかの山行に思いを馳せつつ、私は今日も治療、リハビリ、子育て👶頑張ります!
6か月になった息子は、世界一可愛いです🐻
少し早いですが、どうぞ皆さま良いお年をお迎えください。
助産師さんの仰るように、またいつか山へ行ける日が来ると思います
どうしてもお子さん優先になりますが、なるべくご自身を大切にして、家族やその他のサポート機関をフル活用なさってください
遠慮は無用ですよ、言わなければ家族といえど伝わりませんからね
ありがとうございます!
今も夜間は2回起きていて、未だにまとまった睡眠をとれずにいます。😥
でも長い人生でここまで子どもに向き合える時間は今しかないと思うので、今は子どもとの時間を大切にします!山は逃げない!笑
家族とは、言葉で伝えてコミュニケーションをとることを忘れずにいたいです。
一時保育なども利用しながら、うまく息抜きして子育てを楽しみたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する