ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > aonoaoさんのHP > 日記
2015年11月04日 13:39こそ山全体に公開

151103北小松

恐るべし、北小松からのお山。点線のライン。
6月に女子友と3人で地図読みに入った北小松からのお山。
その時迷ったのです。だから、リベンジ。
のはずが、また迷って、さまよってしまいました。
半無事に下山できてよかった(**)。
▲北小松を(9:35)発,今日は軽荷なのでガンガン,楊梅の滝登山口を通過(9:50),とりあえず涼峠までは問題が無いはず(10:20),寒風峠に上がる予定でしたが少しペースが早いのでヤケ山方面を取りました。ヤケ山まではとても素敵な道、山頂直下は若干急登(10:45)。前回、このお山が前方に見えていたのかな。以外に向こうの集落が近い。それから寒風峠を目指します/画1。それでもまだ午前中、やっぱり滝山方面への道標がない寒風峠(11:05)。でも道はついているので滝山方面へ進む/画2。滝山PEAKはわからなかった。次、ここが662PEAKかなと思うところで休憩(11:50)。岩場を見に行きたいし牛山方面への点線に行ってみよう!ピンクテープが時々。踏み跡が分からなくなり1回引き返そうか迷う、が行って見た。地図上にある渡渉点と見られるところがあった!ので、また進んでみる、が、、、。2回目迷った。うーんこのまま行っても方向がわからへんからあかん気がするってことで、引き返す。がしかし、着た道が不案内。くあーと思いつつ。なんとかさっき休憩をとったところまで戻ってこれた。ので、帰れるーと思った。が、滝山・寒風峠まででれず、また迷う。途中湿地帯で下る方向に赤テープがあったが、怪しいと思ってしまい登り返す。尾根線にでるが、寒風峠がどっち方面かわからなくなった。通った記憶の無い沢もでてくるし。靴下が滑って足もつってくる。ヤケ山らしきものも見えない。鹿さんとも遭遇。西を目指してみるが、あかん、わからへんと思って、時間も迫ってきたので決意して沢筋を降りることにした、思いっきり藪こぎ。これが楊梅の滝につながってたらどっかで尾根に上がらないと危ないなーと思いながら。何度か渡渉してつかるし。ざれるし(><)。とげのある木はあるし。の末、下界の建物が見えてきたのでここら辺で尾根線にでてみようと急登する。と、やや大きめの岩を確保につかんだら剥がれた。いたー、こわーっ(;;)。泣く泣く尾根線に出たら道がついてた。きゅー。これで帰れる(;△;)/。でもどこの道?やや荒れている。だいぶん西まで来てしまったのかなと思ったところで舗装路にでた/画3。ここどこ?と降りてみると以外なここかーというところだった、想定よりだいぶ北。明るいうちに降りられて本当に良かった(16:26)。

○途中、もし最悪の場合になったら、誰に連絡をしようかなと頭をよぎった。
 ふーん、今日もまた反省。。。北小松の点線難しい。。。。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。