ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Mattusan
さんのHP >
日記
2021年10月12日 04:46
質問コーナー
全体に公開
【急募】八ヶ岳2泊3日プラン
日本アルプスと異なり登山口が豊富な八ヶ岳。
2泊3日で行こうと思うのですが、山も山小屋も登山道に網目状に点在し過ぎて納得のいくプランが思い浮かべません…
縦走するにも西岳、峰の松目、西天狗岳といいピストンや遠回りが求められる。
温泉入りたくて本沢温泉行きたくても宿泊場所としては近すぎる様で遠い様な…
そこで皆さま方の知恵をお借りして、オススメの八ヶ岳2泊3日プラン ないし 八ヶ岳2泊3日縦走プランはありませんでしょうか?
1日の行動時間は10時間程なら許容範囲です。
ぜひご教示お願いします!
2021-08-17 山登りのジレンマ
2021-10-22 実家暮らしの私、自炊をやってみ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:491人
【急募】八ヶ岳2泊3日プラン
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Choukaisann
Mattusanさん、レコの記録を拝見しましたが、マイカーかつ幕営ですと結構難問ですね。
八ヶ岳は南北に連なっているので、2泊3日あれば縦走できるのですが、車の回収検討が問題です。また稜線は幕営地ないです。
案1:観音平〜麦草峠縦走
小淵沢IC降りて、観音平駐車(無料)。
編笠山、権現岳、赤岳登頂し、赤岳天望荘(泊)。
横岳、硫黄岳、夏沢峠、天狗岳、中山峠と縦走し、黒百合ヒュッテor高見石小屋or白駒池(泊or幕営)。
最終日は麦草峠に下山し、バスで茅野駅、電車で小淵沢駅、タクシーで観音平へ。
案2:観音平〜本沢温泉〜稲子湯
初日は案1と同じ。2日目に天狗岳往復してもいいが、夏沢峠から本沢温泉へ(泊or幕営)。
最終日はしらびそ小屋経由し稲子湯へ下山し、バスで小海駅。電車で小淵沢駅、タクシーで観音平へ。
案1、2共にバス時間確認要ですし、特に小海線は本数が少ないです。
案3:美濃戸口〜赤岳鉱泉にBC設置し、周遊
小淵沢IC or 諏訪南ICで降りて美濃戸口(駐車,500円/日)。ダートを走れれば赤岳山荘まで車入る(駐車,1000円/日)。
赤岳鉱泉で幕営し、中山乗越、行者小屋を越えて、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳を周り、赤岳鉱泉(幕営)
2日目は再度硫黄岳に登り、夏沢峠経由で天狗岳往復し、赤岳鉱泉に戻る。
最終日は美濃戸口へ下山。
詳細タクティクスはコースタイム睨んで決めて下さい。
西岳は少し外れているので、日帰りか一泊で編笠山と周遊することが多いです。あるいは、舟山十字路に駐車して、西岳、権現岳、赤岳、阿弥陀岳から御小屋尾根を下りる人も。
峰の松目は行ったことないです。西天狗岳は東天狗岳からすぐなのでピストン(厳冬期に唐沢鉱泉から周遊したことはありますが)。
何回か来て末長く楽しんでください。
なお、南八ヶ岳は紅葉しませんが、麦草峠、白駒池近辺は紅葉だと大混雑なので特に駐車場は注意です。
2021/10/13 21:58
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Mattusan
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(5)
質問コーナー(4)
山小屋営業情報(3)
ルート研究(1)
未分類(6)
訪問者数
17808人 / 日記全体
最近の日記
キャリアの積み方は登山ルート考えてる時に似てる
今年は資格試験の年
某店で買った車。壊れてビックりしてモーター
長野に来て驚いたこと
ピストン山行の良さを再確認。
やまなし立ち寄り百名湯
登山4年生の最近の各山域の嗜み方と私感
最近のコメント
Swan_songさん ありがとうござい
Mattusan [02/26 12:02]
こんばんは
Swan_song [02/25 21:58]
happyさん はじめましてԅ
Mattusan [11/15 17:01]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
八ヶ岳は南北に連なっているので、2泊3日あれば縦走できるのですが、車の回収検討が問題です。また稜線は幕営地ないです。
案1:観音平〜麦草峠縦走
小淵沢IC降りて、観音平駐車(無料)。
編笠山、権現岳、赤岳登頂し、赤岳天望荘(泊)。
横岳、硫黄岳、夏沢峠、天狗岳、中山峠と縦走し、黒百合ヒュッテor高見石小屋or白駒池(泊or幕営)。
最終日は麦草峠に下山し、バスで茅野駅、電車で小淵沢駅、タクシーで観音平へ。
案2:観音平〜本沢温泉〜稲子湯
初日は案1と同じ。2日目に天狗岳往復してもいいが、夏沢峠から本沢温泉へ(泊or幕営)。
最終日はしらびそ小屋経由し稲子湯へ下山し、バスで小海駅。電車で小淵沢駅、タクシーで観音平へ。
案1、2共にバス時間確認要ですし、特に小海線は本数が少ないです。
案3:美濃戸口〜赤岳鉱泉にBC設置し、周遊
小淵沢IC or 諏訪南ICで降りて美濃戸口(駐車,500円/日)。ダートを走れれば赤岳山荘まで車入る(駐車,1000円/日)。
赤岳鉱泉で幕営し、中山乗越、行者小屋を越えて、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳を周り、赤岳鉱泉(幕営)
2日目は再度硫黄岳に登り、夏沢峠経由で天狗岳往復し、赤岳鉱泉に戻る。
最終日は美濃戸口へ下山。
詳細タクティクスはコースタイム睨んで決めて下さい。
西岳は少し外れているので、日帰りか一泊で編笠山と周遊することが多いです。あるいは、舟山十字路に駐車して、西岳、権現岳、赤岳、阿弥陀岳から御小屋尾根を下りる人も。
峰の松目は行ったことないです。西天狗岳は東天狗岳からすぐなのでピストン(厳冬期に唐沢鉱泉から周遊したことはありますが)。
何回か来て末長く楽しんでください。
なお、南八ヶ岳は紅葉しませんが、麦草峠、白駒池近辺は紅葉だと大混雑なので特に駐車場は注意です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する