ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
KR
さんのHP >
日記
2025年05月30日 06:10
未分類
全体に公開
前十字靭帯再建術
3月に赤城山BCで前十字靭帯を断裂して
3ヶ月弱経ちました
手術までの待機期間が長かったので
リハビリをして山への完全復帰は
できていたのだけど
手術しないと将来的にに変形性膝関節に
なるかもと言われ受けることを決断
そして昨日手術を受けました
整形外科の先生からは
めちゃくちゃ関節緩くて
よくこんなんで歩いていましたね
筋力ってすごいですねって言われました
歩いていたっていうか
何やってもいいって言うから
スキーもマルチも行ってたけどね
今日からリハビリ頑張ろうー
来シーズンに間に合わせるぞーー
2024-11-02 超軽量自作さいふ
2025-06-28 前十字靭帯再建術後1ヶ月
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:287人
前十字靭帯再建術
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
jikyoon
おはようございます 初めまして
繋げられるなら繋げておいた方がいいですよ
私は、20代前半で前十字靭帯が切れていたらしい・・
わかったのは、30代で半月板が膝関節に挟まって足が伸びなくなった時
すでに、10年経過していたので、靭帯は再建できませんでした
その時に、挟まった半月板の除去手術をしました
なので、右の半月板と前十字靭帯はないままです
50代後半になって、左右とも変形性膝関節症→これは経年劣化と言われた
現在、60代・・股関節変形で整形外科に通っていますが、リハビリの先生曰く『前十字靭帯がない右足の方が、膝の変形が少ない』と・・人体の不思議です(笑)
今は、我慢の時・・筋力つけて山に復帰してください
2025/5/30 9:02
いいね
2
KR
jikyoonさん
コメントありがとうございます!!変形性膝関節症や股関節変形があっても登山続けられているのですね!!励みになります!!
若い頃に前十字靭帯損傷をすると筋力で補えるんですかね〜?私もおそらく今回に怪我がトドメになったと思うのですが、あまりにも症状が軽いので、別の整形外科医にはもともと切れていたんじゃないかと言われました。
山へ復帰するために手術したので、リハビリ頑張りたいと思います!!
暖かいコメントをありがとうございます^_^
2025/5/30 12:10
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
KR
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自作ザック(8)
自作小物(1)
未分類(1)
前十字靭帯断裂(1)
訪問者数
1894人 / 日記全体
最近の日記
前十字靭帯再建術後1ヶ月
前十字靭帯再建術
超軽量自作さいふ
自作ザック 〜完結編〜
自作ザック⑦ 〜Extension下部の仕上げとウェストベルト〜
自作ザック⑥ 〜閉じ口を巾着状に〜
自作ザック⑤ 〜Extension(拡張部分)の取り付け〜
最近のコメント
jikyoonさん
KR [05/30 12:10]
おはようございます 初めまして
jikyoon [05/30 09:02]
saitama-nさん
KR [10/22 23:27]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
繋げられるなら繋げておいた方がいいですよ
私は、20代前半で前十字靭帯が切れていたらしい・・
わかったのは、30代で半月板が膝関節に挟まって足が伸びなくなった時
すでに、10年経過していたので、靭帯は再建できませんでした
その時に、挟まった半月板の除去手術をしました
なので、右の半月板と前十字靭帯はないままです
50代後半になって、左右とも変形性膝関節症→これは経年劣化と言われた
現在、60代・・股関節変形で整形外科に通っていますが、リハビリの先生曰く『前十字靭帯がない右足の方が、膝の変形が少ない』と・・人体の不思議です(笑)
今は、我慢の時・・筋力つけて山に復帰してください
コメントありがとうございます!!変形性膝関節症や股関節変形があっても登山続けられているのですね!!励みになります!!
若い頃に前十字靭帯損傷をすると筋力で補えるんですかね〜?私もおそらく今回に怪我がトドメになったと思うのですが、あまりにも症状が軽いので、別の整形外科医にはもともと切れていたんじゃないかと言われました。
山へ復帰するために手術したので、リハビリ頑張りたいと思います!!
暖かいコメントをありがとうございます^_^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する