![]() |
![]() |
![]() |
前回までで拡張部分ができたので、使ってみたい気持ちはあるが、グッと我慢して進めていく。
口を絞る紐を通す部分から。最初に紐を通す穴を作るのだが、ハトメプライヤーを使用しろと書いてある。持っていないので、どうしようか悩んだが、思い切って購入した。
まずはナイロンベルトを切って、穴を開ける部分の補強材として縫い付ける。そしてど真ん中に穴を開け、プライヤーでハトメを取り付ける。(写真一枚目) そしてくるくるっと巻いて紐を通すループを作る。
ループに紐を通すと入り口の完成である。これでとりあえず、ザックのベースは出来上がった。(写真二枚目) 説明書には、あとはオプションだよっと書いてある。
次に、拡張部分下の紐を通す部分を作る。説明書には作ったザックに枕を詰めて、周囲計を計測しろと書いてある。言われた通りに計測し、説明書の計算式通りに計算して、ナイロン布を細長く切った。
つもりだった。。。が、ここで一つミスをした。
表記より1インチ細く切ってしまった。
まあ、何とかなるだろう。と信じて進めていく。
上部と同じように、裏に補強材を縫い付けてからハトメをつけて、ループ状にしてひっくり返した。(写真三枚目) これを拡張の切り返し部分に縫い付けるのである。
果たしてミスはザック完成に響いたのか!?
ヤマレコの日記は写真が三枚しか載せられないので、今日はここまで。
つづく。。
〜これまでの作業〜
自作ザック⑤
https://www.yamareco.com/modules/diary/430146-detail-312165
自作ザック④
https://www.yamareco.com/modules/diary/430146-detail-312096
自作ザック③
https://www.yamareco.com/modules/diary/430146-detail-311948
自作ザック②
https://www.yamareco.com/modules/diary/430146-detail-311888
自作ザック①
https://www.yamareco.com/modules/diary/430146-detail-311805
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する