![]() |
HOME >
dotekabotyaさんのHP >
日記
アヤメ平の少し手前、両脇が背の高いクマザサで覆われていて、前方以外視界が効かない所です。右から左に木道を突っ切って行きました。山の鼻周辺ではクマ目撃の話しはよく耳にしますが、アヤメ平にはクマは出ないだろう、と言う安易な考えは間違っていました。今回もアヤメ平から竜宮に下るまでハイカーとすれ違ったのは10人ぐらいでした。鳩待峠から登って来る人はほとんど居ません。人が少なくて良い所だけど、反対にそれが怖いのです。鳩待峠〜アヤメ平は見通しの悪い所が多いので、ソロの方はクマ鈴をガンガン鳴らしながら歩くのがいいと思います。
アヤメ平でクマと遭遇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人
数年前のことですが、私もほぼ同じような場所で熊と思われる動きを体感しました
人の背丈ほどもある笹原
近づくとガサガサと鹿よりは明らかに遅いスピードで離れていく気配
小動物よりは確実に大きい気配でした
クマよけ鈴に気が付いて逃げた熊だと思っています
尾瀬のメインコースよりハイカーの少ないアヤメ平
竜宮へ下りましたが沢沿いの個所もあり、登りも下りもクマがどこでも出そうな感じですよね
突然の事でなにも出来ませんでした。クマスプレーを持っていれば何とかなると思っていたけど、出会い頭ではホルダーから取り出して、安全ピンをはずして噴射するのは無理です。
今まではクマ鈴なんて意味ないと思っていたけど、今回の経験でクマ鈴も有りかなと考えています。
人気の山で人も多い所でのクマ鈴は勘弁して欲しいけどね。
アヤメ平は静かでいつ行っも貸切状態なので、又行きたいと思っています。その時は当然クマ鈴を持っていきます。
そういえば、鳩待峠からアヤメ平に向かう途中で、登山道から少し離れたところに、熊が爪とぎをしたあとのような木を見つけて、「熊いるね」と話していました。どこにでもいるんですね。
私の場合は、アヤメ平から竜宮へ下る際(土場を過ぎたあたり)に、姿は見てませんが、嫁さんが大きなガサガサ音を聞きました。(私の山行記録へのdotekabotyaさんのコメントありがとうございます。)熊鈴は携帯していますが、人の少ない見通しのきかないルートではとっさには何もできないですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する