![]() |


山に行かれる皆さん全員が、何事も無く下山出来ることが一番なのですが…
もし、下山することが出来なくなってしまったときのための訓練なのですが、実際に山に入ってケガをしてしまった方を担架に載せ、ロープや資機材を使用し、傾斜地の上まで引き上げ、搬送するという想定訓練を実施しました。
普段行っている訓練とは違い、足場も傾斜地であり、黒土、赤土、軟弱地盤、落石があったりetc…。
勝手の違いや、コース選定など色々な課題が見えてきたり、色々と再確認することができ、とても充実し、得るものの多い訓練になりました。
仕事での訓練なので訓練中写真撮影は行っていません。ご了承下さい。
お疲れ様です
体力のいる仕事をされているんですね
素敵デス
ケガなどされないよう気を付けて下さいね
Katsu0315さん、こんばんは。
そうですね、本番に備えた実地訓練ご苦労様でした。
山は日々変化していますので、救助する側も同じパタ−ンは無く日々訓練あるのみですね。
時として自らの命を犠牲にして救助する事も有ります。
「安全登山」を願う今日です。
体力は使いますね(((((((・・;)
普段から動き回って体力維持に努めます!!
登山は楽しく安全なものであってもらいたいですね…
現場からは全員で無事に戻りたいと、どの災害でもいつも思っています!Σ( ̄□ ̄;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する