![]() |
![]() |
![]() |
vodkaの五十肩もそろそろ治ったかしらと思い、
十二ヶ岳へ行きたい! と言ってみる。
十二ヶ岳は二年前山仲間ガバチョさんに初めて誘って頂いた思い出の山。
それまでは奥多摩の山を歩くだけだったので、
腕の力を必要とする山へ登るのは初めてだった。
山登りの楽しさを実感した原点の山へ、
当時の感動を再び味わいたくて登った。
同行者が多くなると計画通りの行動も難しくなり、
二年前はエスケープしたが、
当時の計画通りのルートを辿ることにした。
けれど同行メンバーが苦労していたことは覚えているが、
自分が苦労したことは忘れてしまっていた。
十一ヶ岳から先が大変だったことしか覚えていなくて、
その手前もこんなに大変だったかしら・・・、なんて。
だからこそ、達成感も余計に味わえる。
楽しい山登りでした。
直前下調べをきちんとしなかった為、
文化洞トンネル前の駐車場が閉鎖されていることを知らず慌てました。
その為か、鬼ヶ岳から逆コースを歩く方が多かったようです。
帰り道、vodkaに五十肩はもう治ったの? と聞いてみると、
まだだよ、痛い肩は使わないで歩いた、とのこと。
えぇ・・・、お疲れ様でした。
12月6日(土)晴れ
文化洞トンネル登山口8:15→毛無山(1500m)9:28→一ヶ岳9:31
→十一ヶ岳10:34→吊り橋10:53→十二ヶ岳(1683m)11:18/33
→金山(1686m)12:16→鬼ヶ岳(1738m)12:37/40→
雪頭ヶ岳12:54→堰堤下山口13:58→根場入口バス停14:12
* 毛無山から見た、富士山
* 十二ヶ岳からの下り
* 鬼ヶ岳山頂
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する