![]() |
![]() |
![]() |
2週続きでフラれてしまった。お花目当てで山へ向かうのは難しい。
今週は歩きたい稜線を優先し、お花は偶々逢えたらいいな程度で出掛けてみた。
瑞牆山荘から金峰山往復コース、元気な若者が多いルートだ。
あまり下調べせずに出掛け、岩場の多いルートかと思っていたら、
苔の多い、緑溢れる山道が長かった。
期待して歩いて行くと、バイカオウレンがあちこちに咲き乱れ、
フラれ続けた思いが満たされた。
砂払ノ頭からの岩場歩きも楽しく、疲労感もあったが、
充実した山歩きとなった。
相方 vodka は珍しくバテ気味で、夏山へ行く自信を無くしたと言う。
バイカオウレンに出逢えて嬉しかった半面、微妙な結果となってしまった。
5月23日(土) 晴れ
瑞牆山荘(1510m)8:31→富士見平小屋9:04/08→大日小屋9:48
→大日岩10:18→砂払ノ頭(2317m)11:12→千代ノ吹上11:42/48
→金峰山(2595m)12:05〜38→千代ノ吹上→砂払ノ頭13:15
→大日岩13:54/14:00→大日小屋14:20/25→富士見平小屋14:56/59
→瑞牆山荘15:22
*初めて出逢った、バイカオウレン
*金峰山への稜線にて、キバナシャクナゲ
*金峰山山頂、五丈石
ahau様初めまして。
G/W挟み2回ほど登りました。
冬季は、低山オンリーなので春先登るとクラッと来ますが…気のせいかな?
取り付きで1500m有りますから。
見た目に反して、滑らない岩場で助かります。
高度も有るし、堂々たる良い山ですね。
hirogodspeed 様、初めまして!
コメント投稿、ありがとうございます。
相方にも、高山病じゃない? と聞いてみましたが、
一週間の疲れが溜まっていたから、とのことでした。
普段は低山が多いので、金峰山稜線では少し息苦しかったように思います。
hirogodspeed さんはよく登られているのですね。
私もまた登りたい山になりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する