![]() |
オニヤンマ君の量産を開始…😇
一度に作れる機体は3機が限界。
その3機が完成したが…。
イマイチ、作りが雑になってしまった💧
一気に3機作ると、細かい所に目が届かなくなり、出来映えが悪いワン💦
う〜ん、これでは、ダメだ。
試作時は、完成度の高かった羽根も、量産では水洗いが不十分で、若干、紙の繊維が残ってしまった。
(濡れていると、分からないのです。)
身体は紙粘土製なので、折れたりしない様に、太めに作ったが、プロポーションが悪くなってしまった。
(多少濡れても良い様に、ラッカー塗装しています)
ヒマな時間に、再度、量産でオニヤンマ君を作って見よう〜。
量産型ならForJリロ
地上なのでJだと思うリロ
オニヤンマもSすれば指揮官機
しかも、ブレードアンテナつければさらに良いリロ
※ガンダムファンならウケると思うコメリロね
うぅ〜っ💦
意味が、全然、分からないワンコ。
私は、ガンダム世代じゃ無いからね〜😫
オニヤンマ君の量産は、難しいワンコです。
あっ、それから、今日はありがと💕ね〜😇
手のこんだ物作りは量産は難しいですね。地道にコツコツ作って下さいね。😁でも綺麗な出来栄えですよ!
量産型…リロちゃんと同じ思考です。(笑)
うん、確かに、量産は難しいワンです。
写真では綺麗に見えますが、羽根の出来も良く無いです。
量産型…やっぱ、そうですか。
みなさん、お若い〜ワン💦
量産体制が整いましたら、高尾山のロープウェイの前の広場で売ったら、高尾山に来た子供さんが買うかも知れません
でも、最近の子供はゲームとかでしょうか?
自分の小さい頃は秩父とかに行ったときに、オニヤンマを見たりして、喜んでましたが、最近の子供はオニヤンマを知らなかったりして
高尾山でオニヤンマ君の販売ですか〜💦
今の子供たちには興味が薄いかも、ですね。
オニヤンマは、全然、見かけないです。
私が子供の頃だって、そんなに頻繁に見る事は出来なかったです。
居るところには居て、ブンブン飛んでるのかな。
実物をみて見たいです。
少なくても、東京の子供たちは、オニヤンマを知らないと思いますワン。
オニヤンマ君を量産♪
上手に出来てると思うよ♪
で、量産って、予備に作ってるの?
うふふ、オニヤンマ君は、もう、嫁ぎ先が決まってるんです。
まだ、先方に、連絡してないけど、ね。
全部、あげちゃいます。
ちょっと、出来が悪かったので、どうしようか、悩んでますワン。
オニヤンマ量産計画
第一回オニヤンマ・コンクールを開催する。
作品の条件は1分の1スケールの胴体のみ。
(注)応募作品は返却致しません。
で、ringo-yaさんのところに沢山のオニヤンマの胴体が届く。
その作品に精密なringo-ya製羽を接着。
応募作品は ringo-chan が身にまといアブの集まる場所で実証。
みごと、血を吸われなかった作品が優勝!
実証後はringo-yaさんのファンに贈呈
如何でしょうか?(笑)
もぉ、超笑ってしまいました。
面白い発想ですね。
良いです❗😍❗
私の作った羽根は良いカンジでしょ❓
でもね、胴体がムズイんです。
やっぱり、これは、光造形3Dプリンタが必要ですね〜。
(出来上った造形物は、無垢のレジン製なので、強度がイマイチらしいけど…)
まぁ、紙粘土製は無骨だけど、手作り感があって、良いかな😩
次期量産、第二弾は、胴体を細身にして製作してます。
現在、乾燥中です。
あはは。
仕事しないで、オニヤンマ君に夢中です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する