![]() |
![]() |
![]() |

桧原村は、山登りで通い慣れた所です。
でも、ここ、桧原きのこセンターなんて、知らなかった!

前回の山行(三頭山)の帰りに寄った、
いつものパン屋のオジさんに教えても貰ったのです〜。

桧原きのこセンターは、
倉掛尾根

背景の山は、浅間尾根(数馬峠あたりか…)
(写真左)
急な林道を、ぐんぐん登って行きます。

標高は824m位です。

(写真中)
へぇ、こんな所にねぇ。

もちろん、小売りもしてくれますが、
ここで生産して出荷してるんですね。
買いに来る人は、滅多に居ないみたいです。

舞茸560gで500円(税込み)です。
二つ買って来ました。

(写真右)
帰りに、(有名な?)お蕎麦屋さん、
玄庵桧原でお蕎麦を戴きましたが、私にはイマイチでした。
丁度お昼時でしたが、誰も居なかったし…。

ちょっと???と思いましたが、その理由は直ぐ分かりました。
まぁ、一度食べてみたかったので、良かったです。

…と、言う訳で、今日も無事に?帰ってきました



お暑うございます
おそば残念でした、麺類の美味しいこの季節に食べて
舞茸なんか買っている場合ではないですよ〜
さわ、サワ、沢〜っへ繰り出しましょう!!
暑い中自転車で帰ってきたのでハイ状態にて失礼しました
mumcharlieさん、すごい早いレスポンス!
ありがとう!
このクソ暑いのに、チャリ、お疲れ様でした。
お蕎麦は、マ・・くは無いですが、美味しくも無かった
あはは。
沢は、明日の予定です。
しかし、いざ、と思うと…。
この暑さ!
メチャ暑いです。
沢を歩いてる時は良いけど、
帰りには、もう、倒れるかも知れない…。
そんな事を考えてると、遡行意欲半減
山行終えて帰れば、満足感が有りますが、
玄関を出る勇気が無いです〜
>沢は、明日の予定です
おお〜っっ
くれぐれも無理なされませぬように
でもレコは期待してお待ちしております
はい、25m!
でも、これをフリーで行くのは危険です。
ビレーとって、上がって、上に支点作って懸垂して、
また登る方式は、ちょっと面倒!
なので、巻きます。
しかし、巻きも相当悪いらしいです。
暑さと相まって、やる気半減してます…。
どうなるか、は、現場で判断します。
一応、既成品のシュリンゲ調達、自作シュリンゲ増産!
ハーケン少々、ビナも追加購入したのを持って行きます。
では〜
Good Luck !!
今、支度完了!
ん〜、荷物、結構、重くなってしまった。
これじゃ、ますます、キワドい所は登れません。
やっぱり、登山靴が重いなぁ。
軽い登山靴が欲しくなって来た。
重いので、水500cc減らしました。
一応、沢だけでなく、頂上を目指すので、
水も沢山ほしいけど…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する