![]() |
ごく一部の人にしか理解出来ない?ネタです…・
何気なしに、ヤマレコの記録検索から「太るコーラ」と検索すると、山の用語集に飛んで、「太るコーラ」の解説が表示された。

解説は、以下の通り…。

「甘味料を使用していないトラディショナルなコーラに対する愛称。体力の消耗が激しいハイカーに好まれる。」
…と、言う事らしい〜!

関連する写真には、私の投稿した、ふとるコーラの画像が多く出て来た。

ん〜。
面白いと言うか、ナンと言うか、複雑な心境?

用語集は、ヤマレコのユーザーが自由に登録して作り上げて行くコーナーの様だ。(知らなかった!)
gutenmrgenさんが、太るコーラの登録をして下さった様だ〜。
ありがとう!

これで、いよいよ、「ふとるコーラ」も公認されたって、事かな

もともとは、C−56さんの登録商標?だったのに、私が横取りした感があるんだけどね…



私も吃驚(゚Д゚)
週刊ヤマレコで、山の用語集に例えばマニアックな太るコーラを知り、
あ
と思いました。
登録商標?ルーツはC-56さんだったんですね
デジャさん、こんばんは〜。
最初、私も、ぶっ飛ぶくらいに驚きました。
登録者のgutenmrgenさんも「ふとるコーラ」に賛同?してくれたのでしょうね〜。
…そうなんです。
元々は…
C−56さんのレコを見て、私は感動!?
以後、下山後はコーラ中毒になってしまいました。
(ちなみに、普段の生活ではコーラは飲んでいません。)
こんばんワン!
ダイエットコーラよりは、
オリジナルの方がいいかも^^
この検索は知らなかったです。。。
こんばんWAN〜!
下山後は、やっぱりオリジナルのコーラが美味しいです。
糖分補給は、必要なんでしょうね。
ダイエットコーラしか売って無くて、仕方なく飲んだ事が有りますが、下山後は美味しく無いです。
ちなみに、C−54さんは、ダイエットコーラを、「ふとらないコーラ」と呼んでおり、私もそれに倣っています。
検索機能は、面白いですよ。
色々、探してくれます〜
これでこの用語を使う時はringo-yaさんに使用料を納めなきゃならないんですかね〜
間違えて打たないようにしようっと
山行前に飲んでゆけば熊遭遇にも動じなくなる「ず太いコーラ」!濃縮カプサイシン入り
撃退できるわけじゃないので流行らないだろうな
こんばんは〜、mumcharlieさん!
この用語の発祥?は(多分)、前述の通り、C−54さんです。
私は、単にパクってるだけですからね〜。
おお!
「ず太いコーラ」ですか〜!
画期的ですね。
しかし、濃縮カプサイシンを飲み干す事が出来る人いるかは、疑問ですが…
あはは〜
ん〜〜〜
10/29のメルマガに出て来たので、へぇ〜〜
っていうかんじでしたが、管理人さんもご存じ無かったようで・・・・
オリジナルの方が一般的かも知れませんが、ヤマレコから流行らせましょうか
△▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○ /\ [週刊] みんなで作る山の記録集 2014.10.29
〜/\/ 〜〜〜 山行記録共有データベース「ヤマレコ」
/ \ \ http://www.yamareco.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━△▲
(中略)
▲山の用語集、順調に増えています!
先週新しくオープンした「山の用語集」機能ですが、登録されている用語が順調に増えてきています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございます!
「太るコーラ」など個人的に知らなかった用語も登録いただいていて、ページを開くとみんなの投稿写真が出てくるので、見ているだけでも面白いです。
まだまだ基本的な用語も足りていないですし、マニアックな用語も含めてぜひ登録してみてください!
fireboltさん、色々、フォローありがとうございます。
デジャさんも書いていたのですが、10/29のメルマガに出ていたのですね。
私自身は、これは見落としていました。
(コピペ、ありがとう!
私は、たまたま、検索して見つけて驚きました!
「ふとらないコーラ」も登録したくなりますね。
あはは〜。
(^^)v・・C-56で〜す
こんちはringo-yaさん
思わず吹き出してしまいましたよ〜!「太るコーラ」が山の用語なんて、、解説がまじめすぎて面白すぎますね〜(爆)ぐふふふ・・
gutenmrgenさんの遊び心にも心打たれますね〜(苦笑)
最近はringo-yaさん以外のレコでも、たま〜に見かけますよね!
太るコーラの語源は、、ワタクシが府中の野球チームで野球をやってた頃エースの子が(140kmのまっすぐを投げるスゴイやつです)「オレ、太るコーラね!」なんて言ってたので、ワタクシもヤマレコでそのまま使ってるんですよ。
これからも「ジドリ」と同じくみな様で使うと面白いですよね!(頭悪そうに見えるのが欠点ですけど・・
こんばんは!C-56さん。
御本家のご登場に感謝致します。
また、いつも、レコに拍手をありがとう!
特に「ふとるコーラ」の写真には、必ず拍手で嬉しい限りです。
gutenmrgenさんの記述も、まじめ?な所が面白いですね。
で、ふとるコーラの語源が、野球からでしたか!(驚)
まぁ、奥深い?ですねぇ。
Cさんのレコには、「ウイッシュ」とか「TR峠」とか…。
色々ありまして、これも爆笑ですけど…。
太るコーラの〆は、どこまで皆さんに浸透するのか、楽しみです。
(あまり、浸透する気がしないでも無いですが…あはは〜)
「ジドリ」は、けっこう、メジャーになってるのかな?
ではでは、コメ、ありがとうございました〜
こんばんは〜 (^^ゞ
ringo-yaさん、日記にしちゃいましたね。
登録の経緯としては、管理人さんから「山の用語集」の新機能がアナウンスされたときに、ヤマレコでやるなら「何かヤマレコらしいユーモアやマニアックな要素があった方が良いんじゃないかな〜」と考えて、試しに夏場のレコによく登場する「太るコーラ」を登録させていただいた次第です。ちなみに基本情報(解説)は、なるべくポジティブな内容になるように考えてみました。
gutenmrgenさん、こんばんは!
こちらに寄って頂き、感謝しています。
実は、先ほど、gutenmrgenさんのページに行きました。
何処かにお礼のコメを、と思ったのですが、何処に書こうか?出だしに躓いてチャンスを失い?ました。
すみませんでした。
でも、ここで、お礼を伝える事が出来て、ほっとしています。
さて、「太るコーラ」の解説文は、見事でした。
短い文章ではありますが、ヤマレコの用語として的確です。
それが逆に、ユーモアを感じさせています。
名文だと思います。
本当に、ありがとうございました!
では〜
ringo-yaさんこんばんは。はじめまして。
私もメルマガ見ました。太るコーラって…?
と、ringo-yaさんのレコに行き着きました。
先週末雲取山登りましたので大変参考になりました。
ありがとうございます。こちらはコーラじゃなくてCCレモンになってしまいましたが
石尾根からの朝焼けの富士も素敵ですね
djorkael さん、こんばんは!
コメ、ありがとう&初めまして。
私も、djorkael さんの雲取山のレコを拝見させて頂きましたよ。
…で、「ふとるCCレモン」も、ちゃんと、見ました。
私も、時々、「ふとるCCレモン」の時があります。
日帰りの雲取山、お疲れさまでした。
ハードな山行の後の「ふとる」炭酸飲料は、格別ですよね。
(盛り上がらないかな…
では〜。
ringo-yaさん、こんばんは。
「太るコーラ」の用語集入り、おめでとうございます。
用語集の解説も真面目で良いですね。
山から下りたら甘いものと塩辛いものはとても惹かれます。
コーラの他にもラーメン、缶コーヒー(ブラックではない)、三ツ矢サイダーなどが頭に浮かびます。
「太るコーラは」そんな山行後の気持ちの代名詞といえるような表現でとてもいいです。
lesbourgeonsさん、おはようございます〜。
「太るコーラ」の用語集入りへの応援、ありがとう!(笑)
太るコーラがどの位浸透するか、楽しみですが、多分、???と思う人が多いでしょうね。
C-56さんと、私の二人だけでも良いかな、と思ったりします。
激しく体力を消耗した時は、コーラは本当に美味しいと思います。
私はデブなので、普段は飲むのは控えてるのですが、下山後は遠慮なく飲めるのも嬉しいです。
では〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する