ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
muddy329
さんのHP >
日記
2014年12月09日 18:05
未分類
全体に公開
つるぎ町の孤立
大雪で徳島県の東みよし町、つるぎ町、池田町及び井川町で孤立集落が発生。善通寺の第14旅団に災害派遣要請が下りました。
つるぎ町といえば百名山 剣山へと続く道。
登山よりも運転に気を遣うほどの長く細い道を通った人もたくさん居ると思います。
一日も早い復旧と孤立の解除を願ってやみません。
ありがとう!自衛隊。
写真は陸上自衛隊FBより。
我拝師山を背に善通寺駐屯地より出動する隊員。
2014-08-19 誰のヘッデン?
2015-03-09 モンベルのロープワーク講習
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:555人
つるぎ町の孤立
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sadachan
RE: つるぎ町の孤立
そうですね。一刻も早く孤立状態から解消して欲しいですね。自衛隊の方々、行政の方々よろしくお願いします。
2014/12/9 18:30
yamaaruki1
RE: つるぎ町の孤立
急な、どか雪による倒木で生活路寸断。
予想できない異常気象が近年続きますね。
山歩きする者は特に自然を愛でねばと思うこの頃です。
2014/12/9 18:33
rina
RE: つるぎ町の孤立
はじめまして。muddy329さんも同じ四国の方なのでご存知だと思いますが年内に徳島県側の山間部が深い雪に覆われるのは極めて稀なケースです。この時期には愛媛県側の方に雪が多いのが普通です。確かに四国でも三好町やつるぎ町は冬は寒さの厳しい所ですが‥‥‥‥‥‥‥‥。現代人は電気がない生活には慣れていません。合わせて、この地域は高齢者ばかりの過疎地域です。住民の方々の不安感はいかばかりかと‥‥‥‥思います。過疎地域の突然の大雪、今後は色々と対策を考える必要がありますね。
2014/12/10 7:07
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
muddy329
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
外傷(4)
講習会(1)
未分類(10)
訪問者数
66991人 / 日記全体
最近の日記
石灰沈着性腱板炎にガスター
丸亀国際ハーフマラソン
外傷性爪囲炎の肉芽腫
飯野山のぬこ育児その三
飯野山のぬこ育児その二
飯野山のぬこ育児その1
腸脛靭帯炎
最近のコメント
RE: 外傷性爪囲炎の肉芽腫
nekojigen [01/21 12:19]
RE: 飯野山のぬこ育児その三
muddy329 [12/04 09:16]
RE: 飯野山のぬこ育児その三
nekojigen [12/02 02:51]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
そうですね。一刻も早く孤立状態から解消して欲しいですね。自衛隊の方々、行政の方々よろしくお願いします。
急な、どか雪による倒木で生活路寸断。
予想できない異常気象が近年続きますね。
山歩きする者は特に自然を愛でねばと思うこの頃です。
はじめまして。muddy329さんも同じ四国の方なのでご存知だと思いますが年内に徳島県側の山間部が深い雪に覆われるのは極めて稀なケースです。この時期には愛媛県側の方に雪が多いのが普通です。確かに四国でも三好町やつるぎ町は冬は寒さの厳しい所ですが‥‥‥‥‥‥‥‥。現代人は電気がない生活には慣れていません。合わせて、この地域は高齢者ばかりの過疎地域です。住民の方々の不安感はいかばかりかと‥‥‥‥思います。過疎地域の突然の大雪、今後は色々と対策を考える必要がありますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する