わたしは尼崎に住んでいますが、かつての有名な公害地帯の近くなので空気、悪いです。トレーニングのための、走る場所、一苦労します。南風が吹いたら煤煙の臭いで近くの公園、走れるもんじゃないです。
でも一つ、お気に入りのコースがあります。豊中と伊丹の市境近くですが、猪名川沿い、猪名川公園とその自然林です。
今日みたいに暑い日でも、木陰を選んで走って一周30分くらい、2,3周ゆっくりゆっくり走ります。並木の下は数度低く、風も吹きぬけて爽やかです。ただ石とか木の根っことかあるから、気を付けて走らなければなりません。実際、何回か、転んだことあります。大概、疲れて足が上がらなくなって、躓いたみたいです。だから「元気さ」の指標にもなるし、山道行く時の反射神経を養うのにいい方法じゃないかなぁ、と思ってます。
自慢ですが、私、山道で転びかけたとき、体が勝手に動くんです。「あ、転ぶ!」と思っても足が勝手にタ、タ、タ、と動いて体勢を立て直すんです。勿論ドサッと倒れ込むこともあります。相当疲れてるときです。
話、逸れました。お気に入りのジョギングコース、秋から春は猪名川の堤防を、秋のススキ、春の桜、眺めながら走って、とてもいいコースです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する