|
|
|
テント設営練習のため、車で福定親水公園へ。一人だとテント1帳1000円、一人分200円 計1200円と、ちと高い。1000円札2枚出すと係りの人、お釣りがないという。1000円にマケテくれないかなあ、とガメツイ大阪のおばちゃんは思うが駄目だった。
テント場は広々。曇りで天気どうなるかわからないから、屋根のある炊事棟の近くにテント張る。翌朝、雨降ってても、屋根のある場所があれば、テント撤収しやすいからだ。
ところでテント設営と撤収、各15分、我ながら手際よく上手にできた、と感心する。
テント場は平坦な草の上、寝やすいと思ったのだが、微妙に凹凸がある。それに暑い、夜になっても虫除けネットのままで寝た。夏山でこんなの、初めてだ。沢の音がうるさすぎる、最初は爽やかと思ったのだが、その内、工場の騒音の中にいるような気になった。
夜、とうとうガスの小雨が降りだし睡眠不足のまま朝を迎えた。
翌朝テント撤収、要らない荷物を車に放り込んで,登山開始だ。
朝早く、6時頃だが、もう何組も上がって行く。私は6時半出発。小豆ころがしー28曲がりの急坂、しんどかったぁ。NHKで放送してた時、急な場所を何回も折り返して緩やかに上って行く、と説明してたがウソだ!!
汗ポトポト、急坂の折り返しが続く。
やっと氷ノ山越えに到着。ガスってたし、もう下りようか、と悩んだ。まあ、行けるとこまで、と頂上到着。何組も休憩している。日は照って来てるのだが、ガスは晴れない。晴れたら最高の展望だから、初めて来た人は可哀想だ。
下りは東尾根の方に下りた。神大ヒュッテの前に水が引いてある、今度こっちに上がって水を給水しよう、と考えた。写真3は神大ヒュッテのベランダからです。ここで一日のんびりできたらいいだろうなあ。
氷ノ山スキー場は晴!!くそ暑い中、車道を30分、親水公園まで戻る。
本当に暑かった。氷ノ山は兵庫県の最高峰、しかし上高地や八ヶ岳の各登山口より標高低い。氷ノ山は夏に行くもんじゃない、としみじみ思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する