昨日、久々ハイキング兼トレーニング行きました。
登りの時は、背筋をまっすぐ伸ばして背筋・大臀筋を意識して上がりました。なかなか順調です。それに呼吸もそんなにきつくないのは、タバタ式トレの成果か?
今まで(山に行けない時は)トレーニングとして、LSDでジョギングしてました。そうすると、ワンピッチめ・ツーピッチめは順調なのですが、3時間、4時間と歩いてるとすごく疲れました。山行終り近くに小さな登りがあるとハアーハアーでした。だからやっぱり、山に行くには山に行くのが一番のトレーニングかな、と思ってました。
ところが今回、最後まで、最後の登りにも、しんどい、という感覚なしで登れました。それに休憩込のコースタイム通り歩けました。前回より約20分の短縮です。
まあ、シニアハイカーとしてはいいタイムじゃないでしょうか。と、自己満足してます。
タバタ式トレーニングの成果もあるでしょうが、私は4分の地獄のトレの後、軽く30分ほどジョギングしてます。これも持久力向上に貢献してるように思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する