ヤマレコに登録されている「山の地名」には番号が振り当てられている。
富士山のURLを見てみよう。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=63
URLの右端にある「ptid=63」の数字が富士山に付けられた番号になる。
現在、新たに山の地名を作成すると、付与される数字は60000を超える。
それだけの膨大な情報を開発側とユーザーで作られていることに驚くとともに、
一体どれだけの山頂が登録されているのだろうかという疑問を持った。
そこで、ヤマレコのAPI[1]を用いて調べてみた。
地名データの検索(searchPoi)において、ヤマレコで定義されている日本国内の大きめなエリア毎に山頂の数をカウントする。
エリアの定義は以下の通り。
例:[area_id, name]
[100, 北海道], [200, 東北], [300, 関東], [400, 北陸], [500, 甲信越], [600, 東海], [700, 近畿], [800, 中国], [900, 四国], [1000, 九州・沖縄]
なお、定義されたエリアは他にも細かく分類しているものがある。
データ取得は2022年11月26日18時20分に行った。
結果は以下の通り。
例:[name, 登録数(山頂)]
[北海道 , 978],
[東北 , 1967],
[関東 , 4011],
[北陸 , 790],
[甲信越 , 2238],
[東海 , 1834],
[近畿 , 3312],
[中国 , 2746],
[四国 , 914],
[九州・沖縄, 1888]
[日本合計 , 20678]
webサイト上でも、海外の山を含めて以下のように示されている。
『全21608件のうち1 - 30件目を表示しています。』[2]
日本国内で登録されている山頂の数は少なくとも間違い無い様ではある。
----------------------------------------
北海道と四国の登録数が並んでいるのを見ると、北海道の人口密度が少ないことを感じる。
登録数を知りたかったのもあるが、
...APIで遊んでみたかっただけとも言える。
[1] ヤマレコ Web API
https://sites.google.com/site/apiforyamareco/
[2] ヤマレコ, 山のデータ検索
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/search_pt.php?searchkey=&type=1&request=1&submit;=
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する