![]() |
画像処理が終了しましたので、日記に

M52、バブル星雲、クワガタ星雲
カメラ:Canon EOS Kiss X5
露光:240sec
絞り:f3.5
感度:ISO-6400
レンズ:Canon 200mm IDAS LPS-P2フィルター
5枚コンポジット加算平均
http://p.twipple.jp/jgBrN
アンドロメダ星雲
カメラ:Canon EOS Kiss X5
露光:240sec
絞り:f3.5
感度:ISO-3200
レンズ:Canon 200mm IDAS LPS-P2フィルター
6枚コンポジット加算平均
http://p.twipple.jp/BmZa3
スバル
カメラ:Canon EOS Kiss X5
露光:240sec
絞り:f3.5
感度:ISO-3200
レンズ:Canon 200mm IDAS LPS-P2フィルター
4枚コンポジット加算平均
http://p.twipple.jp/Jw9FQ
バラ星雲
カメラ:Canon EOS Kiss X5
露光:240sec
絞り:f3.5
感度:ISO-3200
レンズ:Canon 200mm IDAS LPS-P2フィルター
5枚コンポジット加算平均
http://p.twipple.jp/k92YB
馬頭星雲とオリオン大星雲
カメラ:Canon EOS Kiss X5
露光:240sec
絞り:f3.5
感度:ISO-3200
レンズ:Canon 200mm IDAS LPS-P2フィルター
5枚コンポジット加算平均
http://p.twipple.jp/33YLQ
冬の大三角
カメラ:Canon EOS Kiss X5
露光:120sec
絞り:f3.5
感度:ISO-3200
レンズ:Canon 14mm
5枚コンポジット加算平均
http://p.twipple.jp/iygCW
クワガタは露光足りてないですね〜
LPS-P2というか、フィルタと言うものを始めて使いましたが、
いや〜赤がよく映る!
あ、上に書いてないですが、赤道儀は私の愛しのTAKAHASHI EM-10ちゃんですよ〜
馬頭星雲とかクッキリですよww

借り物のレンズとフィルタですが、これは多少お金かけてもそろえたいかもwww
今回の観測ではせっかく夏に買ったクッカーとストーブでラーメン作ったり、コーヒー飲んだり。ここでも山道具が大活躍です!
毎回パッキングのたびに無くなりかけてるガスカートリッジを持ってくか悩むんですけど、これからは半端になったガスカートリッジは観測用にまわすことにします。コレで使い切れて経済的だし、荷物も減る!
サムネ用にオリオンと馬頭だけ上げておきます!
残りの画像はURLをどーぞ!私のツイッターであげた画像のリンクです!
dopaminetiaさん、こんばんは。
素晴らしい写真、拝見さsていただきました。
こういう写真が撮れるんですね。
7月に一眼を買いましたが未だに手こずっています。
ほかの写真もあるようなので近々再度訪問させていただきます。
MichitoKeiさん>
こんばんは〜お初です!
自分も本格的にやり始めたのは今年の正月からです!
もともと天文同好会に所属していたためある程度は知識があったのですが、いや〜実践してみるとなかなか難しいですね〜
私より早く始めてる後輩に教わりっぱなしです
星を撮るのは通常の風景とは違ってコツが要ります。
(風景もこだわるとコツ(センス?)がいる気がしますが・・・・)
とにかく星は全部マニュアルで撮影します。
あと、星雲星団は固定撮影だと難しいので赤道儀が要りますよ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する