http://www.yamareco.com/modules/diary/45792-detail-58659
この日記では右膝外側副靭帯の損傷とか書いてますが、
どうやらこっちな気がしてきました。
http://tiryo.net/sports.html
腸脛靭帯炎(ランナーズ膝)というやつらしいです。

病院で医師に『このあたりだと側副靭帯かな〜』診断されたのですが、
なにせレントゲンしか撮ってないもので、靭帯の状況は見えないのと、
診察当時は痛みが引いていたのでなんとも・・・・
ただ、よくよく調べて見ると外側副靭帯のみの損傷ってすごく少ないみたいですね〜十字靱帯損傷や半月板損傷も同時に損傷する場合がほとんどだそうですが、そちらの部位は痛みがないので・・・・・
それと腸脛靭帯炎だと思う要因は
・右の太ももの付け根、つまり右側のお尻の部分も若干ですが、痛いと言う事。
・オーバーユース(使いすぎ)で起こる
・走っている時、走り終えた時、患部を指で押した時などに痛む(ランニング時にも起こりました)
・痛みが発生するタイミングは、足が曲がった状態から伸ばした時
ほとんど症状が合致してて驚きです。
治療法方は ひたすら休む事! だそうです。ヤッパリ山は当分お預けですね。
そのほかにもストレッチをして腸脛靭帯を伸ばしてやる事(刺激を与える事)により新陳代謝を高めて治癒を早めることが出来るそうです。

予防方法は、原因がオーバーユースなので、自分の体力に見合った運動強度を心がける、十分な休養を取る、四頭筋周りを鍛えて膝に加わる負荷を軽減する、だそうです。

どちらにしても、日ごろの筋トレとストレッチは重要ですね〜

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する