で膝が痛くなったと書きましたが、昨日病院で見てもらってきたところ外側側副靭帯を痛めていたそうです。

たぶんここですねhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%81%B4%E5%81%B4%E5%89%AF%E9%9D%B1%E5%B8%AF
ちなみに症状は、下りで突然右膝関節外側が痛くなり、
特に右足を後ろにして下る動作のときに強く痛みを伴いました。
痛みは一晩で回復し、3日たった今では少し違和感が残る程度です
"靭帯"と聞くと何やら仰々しそうな感じもしますが、誰にでもおきるそうです。
原因は大腿四頭筋の筋力不足。

自分の場合、大腿四頭筋が少ないため、下りで膝関節に相当な負担が掛かってたみたいですね。
解決方法はとにかくトレーニングをして、大腿四頭筋を鍛える事だそうです。
鍛え方は、スクワット、レッグエクステーション、水泳のバタ足、自転車の重いギアでの上り坂、などがあるそうです。

大腿四頭筋を鍛えて、下りマスターを目指します

dopaminetiaさん、今晩は
膝の痛み大事に至らなくってよかったですね。
筋力不足が原因ですか。トレーニングして鍛えてくださいね。
それと、御存知だとは思いますが、ストレッチで筋を伸ばして
おいたほうが故障が少ないそうです。
higurasiさん>初めまして!コメントありがとうございます!
運動前のストレッチ(体操)は重要ですね。
確かに運動中の事故や故障を防げます。
またそれに加えて、日ごろから体の柔軟性を保つことは事故や故障を防ぐのみでなく、間接の稼動域を広げる事により無駄な力を使いにくくなり、結果として疲労の軽減に繋がりますね。
とかえらそうなこと書いておいて実践してない私がいる・・・・
水泳やってた頃はよく日ごろからストレッチも欠かさずやっていたのですが・・・
ストレッチもした方がよさそうですね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する