![]() |
実は、大学時代のサークル仲間がこれに見事入選し、お祝いを兼ねて。
さすが日本山岳写真協会のものだけあり、入選作を含め280近くの作品があり、
ざっと流して観ても1時間はかかる規模!
その中には皇太子殿下の作品も展示されていました。
今回の写真展を観て思ったことは、フィルム作品の良さ!
35mmから大判までありましたが、色が自然で奇麗。
最近はバシバシ遠慮なく手軽に撮れるデジカメオンリーでしたが、
もう一度フィルムカメラを使ってみたくなりました。
(ずっと冬眠中の645が1台ありますが、果たして動くかどうか

特にこれからの紅葉の時期にはリバーサルで!
そういえば皇太子殿下の作品も35mmでした。
といいながら、デジカメの作品たちも皆素晴らしく、
この数年の間に格段に進歩していますね。
パンフレットを見なければ、私のレベルではフィルムかデジタルか判別できません

今後は写真目的の山行には多少重くなっても、両方持って行く気になりました。
写真展は9月7日(土)まで開催されていますので、
時間のある方は是非!足を運んでみては?
(最終日は13:30が最終受付です)
http://www.tobikan.jp/public/m0deqg0000006jpd.html
<追記>
入選した友人の写真について褒め忘れていました

学生当時は、山に比べて写真にはそれほどこだわっていないように思えましたが、
近年の山岳写真へのこだわりに、私はついて行けません。
彼のように頭に描く光景をじっと待っていることができません。
その光景を生で観てみたい、本当に素晴らしい作品でした

(・・・ちょっと褒めすぎた

私も日曜日に観に行きました。
先月、北アルプスに出掛けたのですが山中でお話させて頂いた方が
出品するとおっしゃっていたので…
その方の写真は花
構図も素晴らしいものでした(^^)
皇太子殿下のお写真も良かったですね!北岳から日本一を撮影。
私もいつかはしてみたいと妄想しちゃいました
Akanekoさんのご友人が入選されたとのこと、素晴らしいです!
一般公募の中から厳選されただけあって惹きつけられました
私は鑑賞に時間をかけすぎて主人を待たせてしまいました
pippiさんも観に行かれましたか
作品の数がこんなに多いとは思わなかったので、
じっくり観る私と離れ、カミさんたちはお茶しに行ってしまいました。
私も同じ状況でした
数ある作品の中で、やはり北アの作品が最も多かったですね。
私はどうしても南アの写真をひいきしてしまうのですが・・・
でも紅葉や花
(その方の写真、どれだったのでしょう?)
観ている人たちも、
「ここ登った!」、「これと同じ景色観た!」
と、得意げな会話も聞こえ
No2からNo1も良いですね。
仙丈からのNo1、No2揃い踏みも良いですが、
前回の山行ではNo1が見えず
今回の友人の入選と写真展を観て、
もう少しまじめに写真を撮ろうか、と思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する