|
|
|
ふと諏訪湖を一周したら何キロだろう、と調べたら、16km。
30km近くあるのかと今まで思っていました。
これなら走れるかも、とまた調べてみると、ジョギング(ウォーキング)ロード、サイクリングロードとして良く整備されているようです。
特にジョギングロードは一周信号もなく、弾力性のあるゴムチップ・ウレタン塗装の道で、
足にも優しい道。(写真左)
http://www.suwacci.or.jp/suwa_tu/suwakochallenge.pdf
先週諏訪方面に行く機会があり、ゆっくり(しか走れませんが)ランしてみました。
確かに弾力があり、滑りにくく走り易い道が大半です、
が、諏訪湖は盆地気候で、汗がとめどなく流れます。
途中ガリガリ君をかじりながら、何とか一周終了。
やはりこの時期は避けて、桜の咲くGW前か秋が良さそうです。
その後の風呂は、国の重要文化財として指定されている片倉館で。(写真中)
テルマエロマエにでも出てきそうな、なかなか味のある風呂でした。
http://www.katakurakan.or.jp/index.php
そして〆のランチは、ジョギングのラストで見つけた幟を頼りに寄った蕎麦屋。
これが当たりでした。
自宅を店にしたような、いい雰囲気の静かな店。
蕎麦は田舎そばしか残ってませんでしたが、なかなかの美味。
それも八ヶ岳山麓産のそば粉を使用しているとのこと。
でも一番おどろいたのは、最後に出てきたデザート。(写真右)
てっきりプラムと思い、聞いてみたらビックリ!
ここのオーナーはその反応をいつも楽しんでいるようでした。
売り切れるのが早いので、早めに訪れたほうがいいでしょう。
http://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20002788/
こんばんは。一周16kmですか
miccyanさん、ご無沙汰です。
琵琶湖一周はスケールが違いすぎます。
完走に1週間以上かかりそう
スゴイチャレンジですね
諏訪湖はその1/10以下
でも「ゴムチップ」は癖になりそうです。
何度も行けるところではないのですが、
次回は涼しい時に走りたいですね。
今回の「信州の風」は熱風でしたので
Akanekoさん、おはようございます。
諏訪湖一周、最高ですね。
ウォーキング天国でした。
私も今年のGWに一周ではなく3/4周ですが歩きました。
甲州街道歩きのついでだったので中途半端でしたが
また、あらためて一周してみたいと思っています。
おっしゃる通り、桜の時期が良さそうですね。
今年は開花が早くGWには散ってました。
西岸から南岸にかけては八ヶ岳も絶景ですね。
もう一度歩かれるようでしたら
是非、小坂観音を訪れることをお勧めします。
湖岸で唯一諏訪湖を見下ろせる高台で良かったですよ。
yamaheroさん、こんばんは。
もう歩かれていましたか
それも甲州街道から続けて、ですか
桜の樹が多かったので、やはり桜の開花時期が気分よさそうですね。
それも残雪の八ヶ岳も一緒に楽しめれば。
「小坂観音」、武田勝頼の生母のゆかりの地ですね。
次回はぜひ寄ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する