ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > AkanekoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2015年 05月 29日 17:46未分類

奥秩父・十文字峠のシャクナゲ

本日有休を使い、十文字峠のシャクナゲを鑑賞に行って参りました。 登山口の毛木平駐車場は6時過ぎで7割程、下山した昼前では平日にもかかわらず満車でした。 さすがこの時期の人気の高さがうかがえますね。 さて、そのシャクナゲの開花状況ですが、 十文字小屋周辺は今が見頃、 乙女の森は開花は
  31 
2013年 10月 04日 20:54未分類

日本で、静岡県と富山県だけの共通点

日本の47ある都道府県の中で、この2県だけの共通点。 それは、3000mを超える山と、水深1000mを超える海(湾)を持っていることですね。 さらに、静岡県では悪沢岳(3141m)、富山県では立山(大汝山・3015m) と、3000m超えの山でも県境でない完全県内100%の山があること。
  44   2 
2013年 09月 02日 21:03未分類

日本山岳写真協会展2013

先週末、上野動物園隣にある東京都美術館で開催されている「日本山岳写真協会展」に行ってきました。 実は、大学時代のサークル仲間がこれに見事入選し、お祝いを兼ねて。 さすが日本山岳写真協会のものだけあり、入選作を含め280近くの作品があり、 ざっと流して観ても1時間はかかる規模! その中
  16   2 
2012年 09月 24日 23:08未分類

ニペソツ山の標識が年賀状バージョンに

念願のニペソツ山を登ってきました。 今までこの山の写真を何度と見ましたが、実際に自分の目に映った姿は想像以上の素晴らしい山でした。 ニペソツを今年登るきっかけになったのは、来年の年賀状のため。 北海道へは簡単に行くことはできませんが、 今年中に何とか登りたい、と機会を伺っていました。
  25   8 
2012年 01月 10日 19:47未分類

久しぶりの鹿児島へ

この3連休に鹿児島へ11年振りに行ってきました。 第一の目的は「いぶすき菜の花マラソン」。 当初私は10kmを走るつもりでしたが、今年からはフルマラソンのみになり、 トホホ、な感じで覚悟を決め、エントリーしました。 この大会は抽選がなく、19歳以上でエントリーできます。 参加料も \4
  23   6 
2011年 11月 14日 19:18未分類

オレンジカード&テレカ

先日部屋の片付けをしていたら、懐かしいカードが出てきました。 未使用のオレンジカードとテレカ。 オレンジカードは北アルプスシリーズ物で、2枚ありました。 「NAGANO」とあるので、長野県内で手に入れたものか? 長野限定物だったのか? 私が買ったものに間違いありませんが、全く覚えていませ
  12   12 
2011年 09月 06日 21:30未分類

やっと「風の盆」

以前から行ってみたかった「おわら風の盆」、やっと見ることができました。 カミさんは富山県生まれですが、見るのは初めてでした。 駐車場もカミさんの友人のツテで八尾町内に停めることができ、9月1日と3日の2日間を 楽しむことにしました。 初日の1日は19:00頃から見始めましたが、すごい人出
  19   4 
2011年 06月 25日 15:39未分類

都内にも世界遺産が!

昨日、小笠原諸島が世界自然遺産に登録、とのニュースが流れましたね。 東京都内にもいよいよ世界遺産が! それも文化遺産ではなく、自然遺産、です。 といっても、東京から1000kmも離れたところにある島々・・・ 同じ都道府県内を交通機関を使っての移動で、こんなにも時間のかかるところはなかなかな
  12   2 
2011年 04月 08日 21:36未分類

Myメッセージプレート付き桜の木

都内では桜が見頃になっていますが、ここ足立区にある舎人公園には寄付(1本5万円でしたが)により植樹された数百本の桜も美しい花を咲かせていました。 それぞれの桜の木にはメッセージと寄付者名が記されたプレートが付けられています。 当時(5年ほど前)、我々はこの企画に申し込みをしたかったのですが、既に
  3   8 
2011年 03月 27日 09:18未分類

三春の滝桜

写真左<三春滝桜(田村郡)> 写真右<合戦場のしだれ桜(二本松市)> (2009年4月18日撮影) 福島県には桜の名所が数多くありますが、最も有名なのが「三春滝桜」。 日本三大桜の1つで、毎年多くの人々が訪れます。 私も以前、昔の会社仲間がここ田村の出身で、一度は見ておくべき、 と言
  13   12 
2011年 03月 20日 23:41未分類

日本の元気印、上原ひろみ

今や日本を代表するアーティスト、上原ひろみ。 浜松市民の誇りでもあるでしょう。 (私は静岡県民ではありませんが) ニューヨーク在住の彼女は、周囲の反対を押し切り、 今回の震災の為に急遽来日しました。 そして先日、某FM局で震災に遭われた方たちに向けてのメッセージを生演奏で。 2曲
  6   4 
2011年 03月 17日 22:36未分類

月は明るかった。

本日、我が家でも初めての計画停電の実施! 22時過ぎに回復しました。 予定時刻より40分経過して、もしかしたら停電がないのでは? とIH卓上調理器を用意した瞬間に東電の有言実行 あらかじめ夕飯を準備していたので、我が家内のパニックは避けられました。 夕飯後外に出てみま
  8   4 
2011年 03月 16日 19:34未分類

27年目のキャンドルライト?

計画停電対策でローソクの用意をしていましたが、 かなり昔に結婚式場でもらった大きなキャンドルがあったことを思い出し、 納戸から引っ張り出し、26年以上振りに箱より開封! このキャンドルには25のメモリがついており、 結婚記念日1年ごとに順次溶かしていくものでした。 納戸に入れっぱな
  11   6 
2011年 03月 13日 22:17未分類

matoyanさん、ありがとうございます。

matoyanさんがヤマレコとして義援金の募集を始めていただきました。 http://www.yamareco.com/modules/pico/index.php?content_id=51 まずはできることから協力したいと思います。
  3 
2011年 03月 13日 11:45未分類

ガソリンがない・・・

友人よりガソリンを10リットルしか入れてもらえなかった、 と連絡してきたので、あわてて給油に。 いつものスタンドに行くと、「売り切れ」の表示。 その後何件か回るも、やはり売り切れかロープを張って臨時休業・・・ 諦めかけて最後の1軒、と近所のセルフに行くと、ここはまだOKで給油できまし
  3   7