|
かなり昔に結婚式場でもらった大きなキャンドルがあったことを思い出し、
納戸から引っ張り出し、26年以上振りに箱より開封!
このキャンドルには25のメモリがついており、
結婚記念日1年ごとに順次溶かしていくものでした。
納戸に入れっぱなしで、これまで1度も点火せず、
気がついてみたら、銀婚式を過ぎていました。
本来なら消滅していたはずのキャンドルです。
またよく見るとキャンドルが曲がっている・・・
確か真っ直ぐであったのではないかと思います。
過去の猛暑で曲がったのか、
或いはこれまでの夫婦のたどってきた道を表しているのか・・・
我が家では今のところ停電はありませんが、
近いうちに点火することになるでしょう。
きっと紆余曲折があったのでしょうね
途中で炎が乱れたり、きな臭い臭いがするかも
MATSUさん、
無理して真っ直ぐに修正しようとすると、
真っ二つに折れてしまうかも
Akanekoさん、こんにちは。
私も形が違うのですが、結婚式のキャンドルがあります。
下のほうが少し溶けて、やはり傾いています。
これは、どう理解すればいいのかなぁ?
tayukayuさん
きっとお2人が熱すぎるから溶けたのでしょう
羨ましいカップルですね
こんばんは
わたしもと言いたいところですが、そんな経験がないので
アラゲンさん、
キャンドルランタンの方が実用的ですよ。
久しぶりにテント泊したくなりました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する