22時過ぎに回復しました。
予定時刻より40分経過して、もしかしたら停電がないのでは?
とIH卓上調理器を用意した瞬間に東電の有言実行

あらかじめ夕飯を準備していたので、我が家内のパニックは避けられました。
夕飯後外に出てみましたが、予想より明るい!
それは月明かりでした。
月明かりを感じるのは山上でのテン泊以来です。
月明かりは本当にありがたい!
しかしながら停電によりTVは見られず。
こうなると、夫婦間の会話が否応なしに始まるはずです。
我が家では何とか会話の成立!
(ネコ達も貢献)
皆さん、いかがでした?
皮肉なことに、この計画停電は様々な関係見直しに一役買ったかもしれません。
うちは停電がまだありません。
ランタン、ロウソク、ヘッドライト、風呂桶にはトイレ用の水、ラジオ、食料、飲みのも等々、準備万全しているのですが、今のところ出番無しです。
キャンプ道具のアピール(日頃邪魔者扱いされていますので)と、ちょっとしたキャンドルナイトを期待しているのですがねえ
MATSUさんこんばんは。
最も役に立ったのはヘッデンです。
我が家で最も在庫のある単4使用で、家電店で唯一売っている電池利用でもあります。
ろうそくも点火しましたが、例の25カウントダウンろうそくは
いざという時の為に点火はしませんでした。
ちなみに我が家は停電時の水もOKでした。
Akanekoさん、停電お疲れ様でした。
うちは、本日までに何回か停電しています(田舎だから!?)。初回が夜だったので不安でしたが、体験してみると、さほど苦痛ではないですよね。あらかじめ時間帯が知らされていますし。また、昔と違って、ヘッデンとかランタンとか、便利なものがいろいろありますしね。
うちでもヘッデンは大活躍しました。家族にも大好評です。数ヶ月前に買った時は、家族のみんなから白い目で見られていたので、「ホラ、こういうの買っておいてよかっただろ!」と、少し父権を上げました。
残念なのは、山でデビューする前に家でデビューしてしまったことですかね
hirohisaさんも停電対応お疲れ様です。
ヘッデン、かなり活躍しました。
両手がふさがらないので、Goodです
特にトイレ!
乾電池の持ちも結構いいし、単4のストックもそこそこあるので、
単2や単3仕様の懐中電灯は使わないようにしています。
ヘッデンは山専用ではないと知らされましたね。
父権UP、おめでとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する