ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > AkanekoさんのHP > 日記
2011年09月06日 21:30未分類全体に公開

やっと「風の盆」

以前から行ってみたかった「おわら風の盆」、やっと見ることができました。
カミさんは富山県生まれですが、見るのは初めてでした。
駐車場もカミさんの友人のツテで八尾町内に停めることができ、9月1日と3日の2日間を
楽しむことにしました。

初日の1日は19:00頃から見始めましたが、すごい人出です。
中には立山か剱岳の帰りにでも寄ったのでしょうか、登山客も何人か混じっていました。
特に「諏訪町」の人出は凄まじく、あの小説「風の盆恋歌」でもオススメになっているからでしょうか?
この町はまた「日本の道百選」にも入っているだけあって、風情のあるところでした。
さて、肝心の踊りですが、雨の影響もあってお目当ての「諏訪町」のは見ることができませんでしたが、
「西新町」他2町の踊りを見ることができました。
やはりあの胡弓の音色と、深く編笠をかぶり顔の見えそうで見えない女踊りは艷やかで美しい!
もちろん勇壮な男踊りも素晴らしい!
風の盆リピーターの多いのも頷けます。
1日目はこれにて終了。
しかしながら白骨温泉でせっかく汗を流してきたのに、人の多さも手伝い、汗だくになってしまいました。

2日の日は天気が良ければ大日岳に登りたかったのですが、ノロノロ台風のおかげで断念し、
昼間は金沢の健康ランド「テルメ金沢」でまったりし、夜は新湊漁港で解禁になったばかりの紅ズワイガニに舌鼓。
1人分は小ぶりの半パイでしたが、美味でした。

3日は台風の影響が心配でしたが、ほとんど雨も降らずラッキーでした。
この最終日、明け方まで踊るという町流しを見に23時頃に八尾に入りましたが、
翌日が日曜日の為か、この時間になっても結構な人出でした。
とはいっても23時までには大半の人が帰るため、ゆったり見ることができました。
まず町内に入った早々、「福島町」の「輪踊り」を見ることができ、
次に念願の「諏訪町」の「町流し」を見ることができました。
でもやはり諏訪町の人出は違う・・・
ここだけは24時を過ぎてもかなりの混雑でした。

この諏訪町には八尾生まれの女優さんと「元」食いしん坊万歳さんが撮影で来ていたのか、
誰かが気がついて声をかけると、2階の窓から手を振ってくれました。

そして、ひととおり見終えると夜中の運転で安房トンネル経由でそのまま帰路に着きましたが、
中央高速は相変わらず通行止で、20号に降りるとこちらも通行止!
なんとか遠回りで大月の先の猿橋まで行きましたが、この先も通行止!
次に秋山経由で相模湖に抜けようとUターンしましたが、これもダメ!
411号や御殿場方面の下道もことごとく通行止めで、仕方なく富士宮道路で東名富士ICまで遠回りし、
何とか帰ることができました。
富山から東京までは神岡→安房トンネル→中央道、が距離も最も短く、いつも使う道で、
また今回は八尾まで来ていたこともあって北陸道に戻るのはもったいない感じがしたので、
選択しなかったのですが、
こんなことなら上信越道で帰ればよかったと後悔しました。
でも松本ICの入り口には通行止めの表示がなかったのですよ・・・
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

RE: やっと「風の盆」
Akanekoさん、こんばんは。

風の盆、いいですね。一度見たいと思ってます。

風の盆恋歌といえば酔芙蓉ですね。きょう鎌倉まで出かけて円覚寺の一重の酔芙蓉を見てきました。今を盛りとさいてました。午後2時過ぎでしたのでピンクに色づいていました。
黄金色の彼岸花や、ひめつるそばの花も咲いてました。
これから鎌倉もいい季節になりますね。ren
2011/9/6 23:07
RE: やっと「風の盆」
ainakarenさん、おはようございます。
PC退院されたようで何よりです。

風の盆、今までなかなか都合がつかずじまいでしたが、
やっと見ることができました。
ainakaさんも是非!

酔芙蓉、小説の中で1つのポイントでしたね。
そういえば八尾で芙蓉を売っている出店もありました。

鎌倉もまたゆっくり歩いてみたいです
2011/9/7 7:57
ゲスト
RE: やっと「風の盆」
Akanekoさん、こんばんは。

「風の盆」って、お名前がとても風情がありますね
実は、この7月〜8月、出張で富山に何度か行ったのです
が、空港に踊りの写真が多数あって、何のイベントかな
と気になっていました

bikihanakoは、ちょっと食いしん坊なので「カニ」
の方が気になりますね
富山は山良し、海良し、食べ物良しで、毎回出張時の
お昼が楽しみです

風情のある日記で興味深く拝読させて頂きました。
日本の良さですね。

bikihanako
2011/9/9 20:35
RE: やっと「風の盆」
bikihanakoさん、こんばんは。

「風の盆」は「阿波踊り」と違い、哀愁漂いますが、
それがまたいいですよ。
高橋治の「風の盆恋歌」を読んでから、来年の富山出張の際に是非
風の盆の時期でなくても「諏訪町」は歩くだけでも風情があります。

富山は確かに食べ物がうまい!
特に海産物、昆布〆や子付け(真タラ)の刺身が美味!
これを富山の醤油・中六醤油で食べれば最高
是非お試しを!
2011/9/10 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する