|
|
|
ノーマルで行かれる方はいないと思うのですが、私のような人もいらっしゃるかもしれないので情報だけ。
18,19で天狗岳へ行ってきました。
レコや情報サイトで道路状況、登山道状況チェック
麦草峠の冬期封鎖早まったとの事だったので
スタートは渋の湯か 唐沢鉱泉か…
渋の湯の方が道路に雪ついていそうだったので 迷わず唐沢鉱泉から入山することに。
まだノーマルタイヤなので明け方の凍結が心配もあり
小屋泊だったので 遅めのスタートにして唐沢鉱泉に向かったのが9:30ちょい前
快適に車飛ばしていたものの夏沢鉱泉との分岐を過ぎた少し先からうっすら真っ白
不安的中
とりあえず分岐まで戻り別ルートからの入山を地図でチェック
渋の湯に電話するとノーマルは無理とのこと
次に茅野駅前バスとタクシーに電話
バスは平日運行してないとのこと
タクシーは片道7500円もかかるそうな…
さて 困った
諦められず地図を見てると 渋の湯登山口手前に 渋辰野館を発見
駄目もとで電話し道路状況と車置かせてもらえるか聞いてみると
道路ノーマルOK 駐車OKとのこと
コースタイム計算しても遅く歩いても15時には黒百合ヒュッテに着きそう!
辰野館からは車道を歩いたほうが断然早いとの事だったので渋の湯登山口まで車道歩き 無事黒百合ヒュッテへ。
昨日 帰りは休館日にもかかわらず 温泉を用意していてくださり 硫黄の香り漂う温泉に入ることもできて。
感謝 感謝な2日間でした。
帰りは車道の雪も溶けていましたが北側は明け方凍結するような気がします。
渋辰野館さん 駐車料金 1000円
辰野館ー渋の湯登山口 車道歩き 40分
写真1 唐沢鉱泉への道 夏沢鉱泉分岐先
写真2 渋辰野館ー渋の湯の道路
写真3 西天狗岳山頂
uuちゃん こんばんは
久々のダメだしコメ〜
ノ−マルタイヤ履いてタコマルになってどうすんのょ
この時期は一番安物のチェ−ンは積んどかないとね
チェ−ン付けて走る距離が少ないので安物でいいです。梯子のヤツ
なに〜まさか装着できないなんて言わないでね
ten-no-kiさーーん
いまダメコメ
ありがとーございます
遅くなりましたー!
タコマル?
あ スタッド買いましたよー
人生初スタッド
今日お休みなのでつけてもらいに行ってきます♪
そのあとは久々に渋谷へ
あ 電車で(笑)
山より道迷いしそうです
スタッドでちょっと山の幅広がりますかね
楽しみー♪
あ チェーン…
アハハ
トホホ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する