初めての人間ドック、行ってまいりました。
まあ、ネタはいくつかありますがまずはMRI。
脳ドックのオプションを追加した為、MRIの検査がありました。
『中に入ると大きな音がしますからね。』
で、ヘッドホンをかけ、音楽を聴きなから検査台のベッドに横になりました。少し上昇すると大きな筒の中に移動。
するとなにやらドッドッドッドッ、という音が!
数秒毎に繰り返されたあと、ガンガンガンというデカい音が!
それまでかすかに聞こえていた音楽も騒音にかき消され、身動きもとれずまさに音の海に沈められた感じ。
駆逐艦に追いかけられたUボートの乗組員のごとく、じっと耐えること約10分。ようやくMRI終了。
最後に見せていただいたのは脳の血管の立体地図。
特に危険な兆候は認められず。とのことでした。
σ(^-^)
また、初めての人間ドックシリーズ、時々upしていきます!
私は別の意味で脳ドックは嫌いです。前の社長が脳動脈瘤を見つけてもらって大事無きを得たとの事で、ある程度の年齢より上は標準で付いて来る為、この所毎年受けております。そうすると、狭いところや音には驚かなくなりました。
問題は所見です。
この所「加齢による軽度の脳の萎縮」を指摘されていたのですが、今年は「微小な加齢性変化を認めました。前回よりもわずかに増えています。」とのこと。「健康管理に気をつけてください。」と添えられていますが、じゃあどうしろと?緊急性のある問題はないから良いのですが、対処の方法のわからない点を指摘されてもどうしようも無いと思います。この手の所見が毎年なので、この検査がとても苦痛です。
暗に「将来ボケるでしょう」てことか?その前に、楽しめるだけ歩くぞと決めて、日々行楽に励んでいる次第です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する