![]() |
複雑な思いで記事を読みました。
北アルプス涸沢で「腰痛悪化」救助要請 男性を県警ヘリで搬送
https://news.yahoo.co.jp/articles/be50094a365be7f10425c9e10a7fe0203b3217c9
こんなことでヘリ🚁を‥と思うかもしれないが、実際涸沢テン泊でギックリ腰になったら、重荷を背負って上高地まで下山できる自信はない。
体力不足で行動不能は体調にもよるだろうが、基本的にトレーニング不足が原因。鍛える他に対策はないだろう。
では腰痛はどうやって防げば良いのか?やはり地道な筋トレかなぁ。
昨今の軽量化されたザックはウエストハーネスがないようなものなので、あれでは腰が弱い人は痛めると思います。ウエストハーネス頑丈なザックは多少重くても、それ自体がコルセット代わりになって楽とまで行きませんが動けなくなることはまずないと感じています。
ザックは腰で背負うと言いますからね。確かに現在のザック(所謂軽量化ザック)になってから腰への負担は上がった気がします。以前のザックに戻してみるかな。アドバイスありがとうございます😊
うーん。一切経山の魔女の瞳に行ってみてはいかがでしょうか⁉️
🍀
本日も庭仕事をしていたら背後に魔女の気配がしたので立ち上がってお祓いの儀式を行いました。お祓いの儀式はラジオ体操第一が効くようです😅
魔女の瞳、こんなに美しいものなら見てみたいです。私の目には何色に映るのでしょうか。
腰痛の予防、骨盤の矯正も図れます。
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-133890
ご紹介ありがとうございます。
ランナー時代(過去😂)にコレに行き着き、検討した事がありました。その時は確か「ズレそうだな」と思い見送りましたが、今回ご紹介頂いたインプレを見てみると効果がありそうな気がしてきました。
以前、接骨院で腰痛の根本要因として骨盤のズレを指摘されたのもあるので試してみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する