カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2024年 10月 02日 23:25山道具レビュー(シューズ)
穴が開いてしまったルナサンダルをシューグーで補修していた件、穴が開いていただけでなくその周囲もかなり削れていたため五回ほど重ね塗りを行い、本日試し履きしてみました。
結果、問題なさそうです。
本当はランニングで試したかったけど、履く本人の体調がイマイチで‥。
これで直るのであれば、永遠に履ける
43
2
2024年 07月 14日 22:56山道具レビュー(シューズ)
先日の吾妻連峰の山行(レコは後日アップ予定)中に履いていた靴のミッドソールが剥がれかけるトラブルに見舞われた。まだ買ったばかりなのになぁと納得いかない気持ちで、これ以上壊れないようにと祈りながら下りていました。(何とか剥がれず下山)
この時履いていた靴はツオロミーブーツでモンベル サイトの購入歴か
42
2
2023年 11月 25日 21:34山道具
茨城県山岳連盟主催のセルフレスキュー講習会に参加してきました。
サブタイトルに〜ツェルトの活用について〜と冠していましたが、様々な道具や現場にあるもの(木の枝や石など)を利用した技術を教えて頂きました。
・遭難はいつでも起きる
登山道から数メートル落ちただけでも斜面が急なら這い上がれない。怪我をす
65
2023年 02月 12日 22:22山道具レビュー(ウェア)
モンベル のダウンジャケット(製品名は忘れたけどコンパクトに収納出来るタイプでテン泊必須装備)に穴が開き、ダウンがふわふわと大量に飛び出すようになってしまった。このままではただのナイロンジャケットになってしまうと危惧しモンベル ショップに修理に出しました。
ところが受付では3000円程度という見積り
31
3
2022年 07月 06日 22:04山道具レビュー(その他道具・小物)
Helinox chair zero
今回の尾瀬テン泊で初めて持っていったが、とても使い勝手が良かった。ここ数年、腰の調子が良くないので座って寛ぐ時など兎に角ラクなのだ。朝、出発前に登山靴を履く時は感動ものでした🥹500gは小さい数字ではないが私には必需品なのかとさえ思った。
で
39
2022年 07月 05日 22:41山道具レビュー(ウェア)
先日数年ぶりにテント泊山行(尾瀬)を行ったところ、山行自体は大成功だったのですが、家に帰ってからメンテナンスを行っていたところ、シュラフカバーの内側のシームテープが加水分解を起こしておりました。
何年前に買ったか忘れたけど、そんなに年数は経っていない筈ということで早速モンベル ストアに相談したところ
26