|
![]() |
![]() |
朝イチの静かな時間を狙ってみたのですが、この庭には朝は陽がささないのはリサーチ不足でした。また、今日は良い天気すぎて、カメラのコントラストの設定を最弱にしましたが、日の当たる茅葺き屋根が白く飛んでしまい苦戦しました。薄日の午後や曇り日がよいのかもしれません。
浄智寺は、シュウメイギクの他にも多数の見どころ、被写体があり、たくさん写真を撮りました。初めて中に入って拝観したのですが、さすがは鎌倉五山の第四位、見応えのある寺院でした。お花だけでなく、阿弥陀・釈迦・弥勒の三如来を始め、鎌倉七福神の布袋尊や、櫓にある片肘ついた観音石像も印象的でした。山門横の矢羽根ススキや赤い柿の実も鎌倉の秋の景観として美しいものでした。
写真1:浄智寺 書院前のシュウメイギク
モデル名: Nikon Z fc
レンズ: NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
焦点距離: 50mm
絞り値: f/22
シャッタースピード: 1/4秒(オート)
露出補正: -1.0段
ISO感度設定: ISO 400
写真2:浄智寺 書院前のシュウメイギク
モデル名: Nikon Z fc
レンズ: NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
焦点距離: 68mm
絞り値: f/16
シャッタースピード: 1/6秒(オート)
ISO感度設定: ISO 400
写真3:浄智寺 社務所前のシュウメイギク
モデル名: Nikon Z fc
レンズ: NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
焦点距離: 84mm
絞り値: f/16
シャッタースピード: 1/320秒(オート)
露出補正: -1.3段
ISO感度設定: ISO 640
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する