![]() |
![]() |
![]() |
その中でも甘樫丘地区というとこの一部飛鳥歴史公園甘樫丘(あすかれきしこうえん あまかしのおか)にいってきました🍂
1番目的はコキアをみたかった。
2番目周辺に歴史ある場所に触れたかった。この地区以外も行きたかった。
3番目目的カフェ☕️にいく事です♪
飛鳥歴史公園甘樫丘は行ったことなかったのですがsansho0101さんの投稿写真🤳が素敵で行きたいなと数日前から思ってたから行けて嬉しい💓💓
ありがとうございました♪
本題に戻りますが
飛鳥歴史公園甘樫丘ですが
政治の中心地であった奈良・明日香村で、蘇我蝦夷・入鹿親子が中腹と麓に邸宅を構えていたといわれます。
148mの小高い丘にある「甘樫丘展望台」からは大和三山・藤原京・飛鳥の里が一望できます。
甘樫丘駐車場近くのお花畑には約1,400株ものコキアが植えられていました。
国営飛鳥歴史公園として
石舞台地区とキトラ古墳周辺地区にも行きました。とにかく地区ごとが広い。時間的には足りない。行けなかったとこもあります。
久しぶりに石舞台拝見。
小学生の頃以来
特別史跡キトラ古墳とキトラ壁画体験館もいき
歴史にも触れ時間が気付いたら夕方🌆なってました〜
まわりきれないほど広くてびっくり?です。とてもいい天気で気持ちがよい時間過ごせて嬉しかったです
あとカフェ☕️は以前近くまできて
行きたかったけど寄れなかった
珈琲 さんぽ
古民家を改装されてカフェされていてレトロと近代的なのがミックスされていて束の間 ゆっくり過ごさせていただきました。
赤米 古代米のシフォンケーキと
自家製 ジンジャーエール
ふんわりほのかに甘くてケーキ美味しかった🧁
ジンジャーエールも本格的でピリっとして
美味しかったです♪
ご馳走さまでした🍁☕️
名前を出していただきましたので
少しだけで失礼いたします。
本日は午前中に藤原宮跡周辺を散策。
午後から橘寺・川原寺・亀石を散策。
今 甘樫丘川原展望台東麓のコキア迄
辿り着きました。
コキアは更に朱を帯び綺麗になりました。
毎日、鍛練で散策に訪れていまして
飽きる事がありません(笑)。
藤原宮跡のコスモス開花情報は
また御伝えさせて頂きます。
こんばんは♪すいません以前の投稿でとても綺麗な写真などみて🤳是非行ってみたいと思って
すぐ行きました
楽しかったです♪地区ごと広くて
もっと時間が欲しいぐらいでした😭
また素敵な写真や投稿楽しみにしています
ありがとうございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する