![]() |
![]() |
![]() |
すこしひんやりしてきたので粕汁が食べたくなりました。
粕汁を作りました🍁
身体に優しくて野菜もたっぷりとれます🥦
あったまるので是非作ってね♪
今日はいただいた手作り味噌も使いました♪
味噌も美味しい😋
また違う味噌汁でも使いたいと思います✨✨
どんな味噌汁でも好き❤️
他の汁物やスープも美味しいけどやっぱり行き着くとこは
味噌の味ホッとします🍁
🍁鮭と根菜の粕汁の材料 🍁
いっぺんに我が家は沢山作りました😆
約8人ぐらいはあるかな
半量にするならこちらの下記材料半量にしてね🤓
酒粕 … 300g 一袋使いました
塩鮭4切れ
えび芋1/2本 →普通の里芋でもいいよ👌
大根1/4本
こんにゃく1/2枚
にんじん1本
ごぼう 1本
白ネギ 1本
椎茸 4個
油揚げ … 1/2枚
味噌 200の計量カップで半量ぐらい
水 1400ml
出し粉 大さじ1.5
以上となります♪
一回に我が家は豚汁とかおでん🍢なども大きい鍋で
作ります
明日にも食べれるから助かります♪
詳しく作り方はまたクックパッドkumono☆に掲載🤓🍂 https://cookpad.com/recipe/7660016
粕汁の簡単な説明
粕汁は、何と言っても酒粕特有の甘くふんわりとした香りが特徴的で、一般的なみそ汁をまろやかにしたような味わい
野菜などもたくさん食べることができる粕汁は、健康や美容にも効果的と言われてます 酒粕は、ビタミンやミネラル、タンパク質に加えて、必須アミノ酸なども含んでおり、栄養価の高い食材として知られています。また、酒粕には身体を温めて新陳代謝を高める働きがあるそうです✨
といった感じで栄養たっぷり
身体に優しくて本当に身体あったまるので作ってみてくださいね✨✨
わたしはこの世で一番うまい汁は豚汁(とんじる)
だと思っているのですが粕汁も美味しそうですね
あまり食べ慣れないので調べてみたら粕汁は関西が
発祥のようですね。
鮭が入ってうっすらピンクになるのもオサレです
ちなみにとん汁は関西ではぶた汁というそうですが、
関西人の友人に肉まんと言うといつも豚まんやで〜と
訂正されます (*^▽^*)
コメント📝ありがとうございました
私も豚汁もめちゃくちゃ好き❤️です
粕汁は具材は似てます
魚か豚の違いと酒粕がはいるぐらいです♪
私は関西なんで良く食べます
豚マンわかります〜😆
とくに551が好き❤️です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する