![]() |
![]() |
![]() |
ただし、条件が整った日に行ってみても、見られることができるかはわからない一期一会の自然現象である。
雲海が見られる場所は、限られた山だと思っていたが、「雲海出現NAVI」で見ると、普段行く山でも見られる可能性があることを知った。
自分で色んな条件の情報を収集し、分析することが好きな人もいてると思うが、面倒臭がりの私には画期的である。
というか、このNAVIを見ているだけでも楽しい。
三菱自動車工業とweathernewsとZENRINの開発で凄い技術者達が集結してることがわかる。
MISSIONは「雲海の美しさに言葉を失え」と。
失ってみたい!
このサイトを教えて貰った紀伊勝浦のゲストハウスの方達と、この開発が三菱自動車工業なのは、タイヤメーカーのミシュランがガイドブックを作った背景と同じだろうと話してた。
このサイトには、「古典絶景NAVI:古典に詠まれた絶景を目撃せよ!」や「絶景日の出NAVI」があり、旅先での楽しみが増えたり、旅に出かけるきっかけになったりして楽しいからオススメ。
カッコいいですね!
MISSIONは「雲海の美しさに言葉を失え」というのがすごくいい。
雲海もいいけど、古典絶景もいい!
ハマりました、教えて下さってありがとう!
カシコになった気分も味わえますし(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する