![]() |
・よって、自分の走る距離や負荷と必要な栄養素を理解しておくことが重要
・今までサプリやジェルなど色々試してきて、今も愛用してるものもあるが、この1年程は、それらと併用してる駄菓子がある
・理由は、個包装であること、一回量が少ないこと、胃腸に優しいこと、理にかなってること、好きな駄菓子なので気分転換の機会にできること等々
★「きな粉棒」&「クッピーラムネ」★
☆「クッピーラムネ」
・ブドウ糖の補給として
・ラムネ瓶風ケースの物やジッパータイプの物を持ってた時期もあるが、クッピーラムネの個包装の方が私には合ってる
・しんどくてもサッと溶けるし、噛んで胃液分泌させたい時は噛むことも可能
☆「きな粉棒」
・成分は、きな粉・蜂蜜・黒糖・水飴
・これらはら胃腸に負担がかかりにくく、即エネルギーとして使える。また、疲労回復、集中力アップ、貧血予防、美肌効果もあると思っている
☆その理由は以下に記載
・「きな粉」は良質なたんぱく質
・不足しやすい非ヘム鉄を含む。非ヘム鉄は酸素を全身に運ぶ赤血球を作るために欠かせず、筋肉内に酸素を取り込む働きもあり、不足すると筋力低下や貧血になり、息切れや易疲労で身体が重い等の症状があらわれる
鉄は体内で吸収されにくい栄養素だが、ビタミンCを含む食材と一緒に摂ると吸収率がアップ
・大豆のポリフェノールとイソフラボンは抗酸化作用があり、シミやしわの原因になる活性酸素を除去するは働きがある
・「黒糖」さとうきびから作られる砂糖のため、白砂糖にはない栄養が豊富
・ミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄)やビタミン(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6)等が含まれる
・ビタミンB群は、3大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)の代謝を助け、効率よくエネルギーに変えるために必要
・ビタミンB1は脳や神経の働きを正常に保つ作用があり、集中力アップやイライラ解消、疲労回復の効果
・ビタミンB2やビタミンB6には皮膚や粘膜を保護し、再生を促進する作用がある
・色素成分「コクトオリゴ」は、保湿力が高く美肌効果あり。また、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ美白効果も。だから南国の日差しの中で暮らしてるお婆も美肌を保ててるってことかな
・黒糖に含まれる天然のオリゴ糖「ラフィノース」は、腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やし、腸内環境を整える作用=美肌効果。
・また、ラフィノースには肝臓の働きを良くしたり、免疫力を高めたりする効果もある。貧血・疲労・美肌に関連する肝臓を少しでも労りながら
★蜂蜜:たんぱく、ビタミン、カルシウム、カリウム、鉄、ミネラルを含む。脂肪および脂溶性ビタミンを除いて必要な栄養素をほとんど含有し、他の栄養食品と比較しても優れている
・はちみつの主成分は果糖とブドウ糖。どちらもこれ以上分解する必要のない単糖類。
・よって、胃腸に負担がかかりにくく、即エネルギーとして使える。疲れた時や運動中のエネルギー補給に優れた食品。
・ご飯やパン、砂糖などが体内でエネルギーとして使われるためには、体内でブドウ糖と果糖または麦芽糖に分解した後に消化吸収されるため、エネルギーになるまでに時間を要する上、胃腸への負担がかかる
「はちみつレモン」は疲労回復のクエン酸と共に摂るため理にかなっている
★オススメ:私的には、個包装のきな粉棒と個包装の梅干が持ち歩きにはお勧め。一緒に食べたら不味そうやけど
★「水飴」:成分は水分と炭水化物。昔ながらの水飴は滋養効果があるが、工業用の水飴は白砂糖と同様に極度に精製され摂りすぎると有害といわれる
*結論:なんやかんやで肌にも良さそうやん!LUCKY!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する