![]() |
![]() |
![]() |
・目標タイム毎のグループラン、目標タイムが遅い順にウェーブスタート
・30km走るのは、2020年2月の高知龍馬マラソン以来の1年9ヵ月ぶりであること、それ以来ロードを15km以上走ってないこと、河川敷のロード周回であること等を考えると、ビビり入って直前で完走レベルのグループに変更
・バナナとスポーツドリンクとお菓子を受け取り、荷物を預けて、MIZUNOのWAVE RIDER 25の試し履きでスタート
・曇りのち晴れ、11℃、風速4m/s、走り出したり昼頃になる程に寒さがなくなり、半袖&カーフサポーターでOK
・完走レベルは8分/km、スロースターターやしウォーミングアップと思ったけど、それにしても余裕のある自分に気付く。腰を高く保ち、肩に力も入らず、息も上がらず、ペーサーと話できている。遅いのが逆にしんどい。成長してるやん!
・そもそも大阪マラソンを走りたくて、昔は考えられへんかったマラソンを始めたのに、夏のロード練習が嫌 & 坂道練習のために始めたトレランにシフトしてしまってた。でも、今回で運動を続けてた成果は感じられた。あとは、ロングのロードを等速で走る体力というか精神力が必要。大阪マラソンにエントリーしてから、せやせや思ってロードのポイント練習をした成果も出てるかも!実感できると楽しいし今後のやる気にもつながってることを、今さら体感できた
・途中でグループ変更OKなので、どうしようか考えてると、ペーサーの方が、余裕あるから途中で速いグループに変更してもイイとアドバイス貰う
・ただ、1〜2周目で余裕を感じて、後半調子乗ってしんどなることは避けたいことと、走りながら速いグループへの移動のタイミングが限られることを考えながら、2周目過ぎに5時間目標の7分/kmグループに追い越されるタイミングで移動する
・7分/kmでも可能だが、まだあと3周あるため無理は禁物と言い聞かせる
・人と走ってるから気分的に楽だが、20km過ぎる頃に左内果と両膝外側の痛みが出現しだした。両膝外側の痛みは久々。トレランの時はほぼ痛みが出現しなかった両膝外側、マラソンの時にいつも痛む箇所、せやった!せやった!そう思って右膝にはテーピングしてきたけど痛み出現か〜走り方なんやろな〜と思いながら
・足の痛みと軽度筋肉疲労あるが、気持ち的にも体力的にも余裕ある自分がいるため、残り4kmで4時間45分目標グループに追い越されるタイミングで移動する
・ペーサーの方や一緒に頑張る人達がいてたからゴール出来たけど1人やったら途中で絶対歩いてたやろうな。最後の数mはダッシュできた
・今回わかったことは、ネガティブスタート過ぎたこと、次は目標タイムよりひとつ遅いグループでスタートできそうなので、今の体力と走力を維持していく必要があること、膝の痛みが出ない or 軽減できる走り方の習得が必要ということ
・意義のある30km走やった
・2周目入ってすぐトイレ、3km毎のエイドでは水分&糖分は出来るだけ摂った、後半は雲も減り太陽も照って暑かったが風が気持ち良かった、ペーサーの声かけやアドバイスに励まされた
・靴は、私の癖のせいか右足の中敷きが途中からよれてしまったこと、初めて履くからか砂の上を走るようなしんどさが少しあった。ただ、足運びとしては厚底やけど推進力は感じれた
・最後の抽選はハズレ、MIZUNOの割引券と飴ちゃん貰って帰宅
・テーピング足首右=左、右膝
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する