|
![]() |
![]() |
とある情報では、
十二神将と山頂の間の大岩にダイモンジソウが咲いていると言う事なので迷わず向かいます。
「見晴台!草ぼうず」と、ひと時だけ標識があった場所の手前の大岩の陰に
予想以上のダイモンジソウが群生になって咲いていたので嬉しい驚きです。
何となく疲労困憊したくて、登山口で急遽また山頂に向かう事にしました。
1回目!2回目!3回目の山頂はともにガスガスでしたが
毎回ダイモンジソウを見ては自己満足の私です。
本日の水沢トレは最初から最後まで同じペース配分を心掛けたので、
久し振りの割には足腰は最後まで元気でした。
おまけ!
1か月位前に新しく設置されていた十二神将の「見晴台 石仏」と山頂手前の丘の「見晴台 草ぼうず」の二つ標識は、
正体不明の変わり者のやからに何度も倒されたので現在は保管されているそうです。
あの輩は多分!あの方ですかね?
画像1:水沢山の美人のダイモンジソウをピンポイントで!
画像2:3度目の山頂でワンショット撮って頂きました。
画像3:本日の水沢トレコースタイム!
自治会の役目大変そう・・・ 腰の具合はどうでしょう?
今日のグンマはやはり曇り空だったんですね。 なかなか週末は笑顔見せてくれないので悶々とします。
本格的な秋も迫っています。また楽しくハイク&バッタリ出来たらうれしいです。
今日はあらぬところで、ブルーグリーンさんたちと大感激のバッタリとなりました。 いまだ持って信じられない余韻が残っています。
ありがとうございました!
久々の水沢山トレ自分的に楽しい感じで歩けました!
今日も雨の中懲りずに水沢山へ行くと、
「見晴台 石仏」と「見晴台 草ぼうず」の二つ標識が、
嬉しい事に再度設置してありましたよ
山友の青&碧ちゃんとバッタリおめでとうございます。
以前青ちゃんと主脈で同行歩きになって、
碧ちゃんに土合から平標山登山口に一緒に乗せてもらった事があります。
来週も再来週も自治会の役回りがあるけど,
合間をみて谷川へ行きたいと思います(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する