![]() |
娘の家は、フェアバンクス郊外ですので水道はありません。水道は街の中心部のみですが、それもあまり良質なものでは無いようです。水は、定期的に購入しますが、大きなタンクローリーで配達されるそれは、何となく?色っぽいの水で、勿論飲水とはなりません。水を制限するために、洗濯や皿洗いはまとめて機械でが原則のようですが、これがなかなか難しい。すぐに洗いたくなるので仕方ないと思ってもらっています。
飲水は、ペットボトルの水を購入しますが量が半端ないので、婿が時々近くの泉に汲みにゆくのです。日本の我が家でも水道水は、浄水器を使用して飲水としてますが、水道水だって中々悪くはありませんよね。日本にいる限り、蛇口をひねれば水がでる。お風呂だってお湯を結構使います。世界中でも極めて稀な状況ですね。しかしこれだってここ、200年の事です。水の日ってあったかなー、この日一日水の乏しい地域の事を思いながら、日本の水の豊かさに感謝する日があっても良いとおもいました。帰ったらお風呂に入りたいなー。