ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > SasuさんのHP > 日記
2021年06月26日 13:37未分類全体に公開

アラスカに居ます7

ゴミ事情
 ここフェアバンクス郊外ではゴミ捨ての分別は、全くありません。瓶も缶も生ゴミもオムツも紙も電気製品も…一緒の袋に入れ、黒い大きなゴミ箱にためて、一杯になると婿がゴミ出し所(行ったことがないのでわからない)へ持っていくのです。婿も身長が190近くあるので割と苦もなさそう。最初は生ごみくらいビニール袋にって思いました。でも慣れるのは簡単。月金が燃えるゴミで水がリサイクルプラ、アルミ缶、木曜かリサイクル紙…なんてここで言っても驚かれるばかりでしょうね。
 製品に添付しているリサイクルマークのことを、家庭でも学校でも教えないのでしょう。地域ではなく地球環境のために開発されたリサイクルマークだと思うのですが、ここでは意味をもちません。この地域のごみ捨てを批判する事はできません。私達だってリサイクルを始めたのは近年ですし、毎週出すリサイクルプラスチックの量ときたら、半端ありません。ただ同じように、何か意味をもって付与されている情報を、私も見逃している事はないかとふと心配になりました。
 このゴミ出し所にはリサイクルコーナーが併設されていて、娘はこれが好きです。危ない人もいるから一人では行くなと言われているらしいのですが、不用品をとりあえず何でも運び入れ、必要な人は勝手に持っていくという、だだっ広い広場です。娘はここで大きな木の枠を犬小屋として拾ってきました。150センチの娘にはとても運びきれないので、見てた人が助けてくれたそうです。他にも何やら拾ってくるようです。昔は、逗子の粗大ゴミ置き場がそうでした。まだ使えるギターを袋をかけて置いておくと誰か持っていってくれました。ジムニーのバンパーを拾ったこともありました。古き良き時代です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。