ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yoyu
さんのHP >
日記
2014年06月06日 08:00
starrysky
全体に公開
星撮り
6月1日AM3:00頃の生石高原。
黄砂の多い日でモヤってますが、天の川は肉眼でハッキリと見えました。
星撮り、練習中なんですが、難しいー!
見たままを切り取れない歯痒さ、構図もカメラの設定もまだまだハテナがいっぱいです。
今回もQ7で撮影。
絞り値を小さく設定するとISOが上がらないじゃーん!
まだまだ試行錯誤は続く…
朝日も撮ってこの日は撤収!
この夏は通います
2014-05-12 5月病…
2014-06-19 小紫陽花
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:460人
星撮り
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yasu_3
RE: 星撮り
難しいですよね〜。
最近、自分もボツ写真を山のように製造中です(笑)
また見せてくださいね。
2014/6/6 14:08
yoyu
>yasu_3さん
ホント難しいですね。。
今はボツの中からマシなのを探す状態です・笑。
練習頑張りますー♪
2014/6/9 7:24
nobさん
RE: 星撮り
って事は、次は「赤道儀」あたりでしょうか (^_^;)
寝不足はお肌の敵と高山病のもとですから、ほどほどにね (^^)b
2014/6/6 14:38
yoyu
>f_nobさん
なんとQのbulbが最大32秒ということがわかり…
赤道儀を使うことがあったらNEXの方でやってみようと思います!
でもまだまだそこまでいけてません
ホントだ!ほどほどにしないと、ボロボロになるー・笑。
2014/6/9 7:28
いか十
RE: 星撮り
☆とりは難しそうで私は断念しています。
もう眺めて楽しむことにしてますよ(^^;
2014/6/7 7:42
yoyu
>ikajyuさん
星は肉眼で眺めて楽しむのが最高ですよね
見たままに撮るのは…無理ー!笑
でももうちょっと研究してみます^^
2014/6/9 7:31
tu-san1977
RE: 星撮り
朝の生石は良いですなぁ
天の川の写真もとっても綺麗!!
すこしモヤった感じもアリなんでは
すぐ近くに先生がいるんで、上達もきっと早いね♪(^^)
2014/6/7 18:57
yoyu
>tu-san1977さん
ありがとー!
生石山はサクッと車で行けちゃうから、色んな練習の場になりそうです
わたしの先生(笑)も星撮りは経験浅いみたいで、一緒に頭悩ませてるよ
2014/6/9 7:36
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yoyu
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
イロイロ(5)
starrysky(1)
flowers(1)
未分類(1)
訪問者数
2352人 / 日記全体
最近の日記
小紫陽花
星撮り
5月病…
GWのお山事情^^
春*
今年の雪山*
紀伊山地の参道
最近のコメント
>725さん
yoyu [06/24 20:46]
RE: 小紫陽花
725 [06/24 10:04]
>tu-san1977さん
yoyu [06/21 07:24]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
難しいですよね〜。
最近、自分もボツ写真を山のように製造中です(笑)
また見せてくださいね。
ホント難しいですね。。
今はボツの中からマシなのを探す状態です・笑。
練習頑張りますー♪
って事は、次は「赤道儀」あたりでしょうか (^_^;)
寝不足はお肌の敵と高山病のもとですから、ほどほどにね (^^)b
なんとQのbulbが最大32秒ということがわかり…
赤道儀を使うことがあったらNEXの方でやってみようと思います!
でもまだまだそこまでいけてません
ホントだ!ほどほどにしないと、ボロボロになるー・笑。
☆とりは難しそうで私は断念しています。
もう眺めて楽しむことにしてますよ(^^;
星は肉眼で眺めて楽しむのが最高ですよね
見たままに撮るのは…無理ー!笑
でももうちょっと研究してみます^^
朝の生石は良いですなぁ
天の川の写真もとっても綺麗!!
すこしモヤった感じもアリなんでは
すぐ近くに先生がいるんで、上達もきっと早いね♪(^^)
ありがとー!
生石山はサクッと車で行けちゃうから、色んな練習の場になりそうです
わたしの先生(笑)も星撮りは経験浅いみたいで、一緒に頭悩ませてるよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する