![]() |
(病院の方針では、3ヶ月後は、軽いスポーツしていいよという目安。激しいスポーツは4ヶ月後から)
先週末に、一泊2日で標高差2000メートルアップとダウン、20キロをこなしました。
いつも下山後は、患部が浮腫んだりしてたけど、今回は腫れもむくみも何なし!ついに安心して登れる!
下山時の足の痛みもなくなって、
ストックなしで、下山してました!!
よーやく普通に山歩きできてる感覚!
ただ身体が硬くなったせいか、その歪みの後遺症はでました。まさか月曜日、背中の筋肉が1日痛み、夜、寝返りも難しかった。
会社の朝ヨガの当番をして、ポーズ決めたら、背中が痛い❗️ってなって、骨折かヒビはいったのかと思いました。また骨折したと信じて泣いた。レントゲンまで撮りに行きました。
結果、なんともなく、、、3日後お酒飲んだら忘れたように痛みが消え、、意味不明、、😑💧
まぁ良かった!
本日、ラニング再開しました!
30分走れて嬉しいー🥺汗かけたー!
ちょっぴり傷む気がするから次回は20分に抑えておこう。
まだラニングより登山の方が負担少ないのかもな。
写真は車内用に買ったビールグラス。
欲しかったタイのシルバー食器。
早く車中泊して🍺山登りたいなー
【今後のリハビリ山計画】
8月
8/3 甲斐駒ヶ岳ー黒戸尾根 テント泊ピストン
乾徳山?
瑞牆山?
両神山?
9月
9/11-14 北岳ー間ノ岳ー農鳥ー仙丈ヶ岳ー甲斐駒ヶ岳縦走計画
10月
10/10-12 九重連山 17サミット
蝶ヶ岳ー槍ヶ岳ー上高地?
針ノ木?
11月
谷川連峰?
妙義山?
12月
厳冬期登山スタート‼️
【これまでの過程】
4/15骨折
4/25手術
5/8 車椅子から松葉杖へ
5/11 退院
5/14 ギブスとる、サポーターに。
5/21 3分の1荷重許可
6/4 3分の2荷重許可
6/8 フライングで松葉杖は捨てた🤭
6/19 全体重OK!松葉杖オフの日
6/15 丹沢ー塔の岳
6/16 丹沢ーシタンゴ山
6/24 白駒池ーにゅう
6/29 高尾山ー小仏城山、六号帰り
7/6土曜日 金精山ー日光白根山
___ここまでまだ下山後の腫れあり。
7/13-15 栂池高原ハイク→雨で中止
上高地ー明神池まで
7/19 ✈️九重連山ー坊ガツル 一泊2日
___登山後の後遺症がようやくなし!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する