![]() |
![]() |
先週、術後2週間で抜糸。その翌日、丹沢 鍋割山ー塔ノ岳で1500アップダウンした。ハイカットは、傷にあたり痛いのでスニーカーで。T字ストックで1/3ほど負荷を減らして歩けば問題なく登山を楽しめた。
今日でボルトを抜いて3週間経過。一昨日から20分だけだがランニングを始めた。
傷跡はもう塞がった。
骨折仲間は、3週間で燕をコースタイム150%で駆け登ってるくらいだから、
そろそろ高い山も行こう。★絶対にころんだりして強く捻らない条件でです。
でも・・しばらく雨予報が続いてる☔なので休もう。飲むか!
梅雨時期にリハビリ期間がくるようにして良かった😊
今年は軽量化を試みたい。
ツェルト買いたいなぁ
【これまでの過程】
★2024年★
4/15 白馬岳で尻ゼードーして遊んで骨折
4/25手術
5/8 車椅子から松葉杖へ
5/11 退院
5/14 ギブスとる、サポーターに。
5/21 3分の1荷重許可
6/4 3分の2荷重許可
6/8 フライングで松葉杖は捨てた🤭
6/19 全体重OK!松葉杖オフの日
☆リハ山
6/15 丹沢ー塔の岳
6/16 丹沢ーシタンゴ山
6/24 白駒池
6/29 高尾山
7/6 日光白根山
___ここまでまだ下山後の腫れあり。
7/13-15 上高地ー明神池
7/19 九重連山
___下山後のむくみ・腫れがようやくなしに!
★2025年★
4/18抜釘手術
5/2抜糸
5/3 鍋割山ー塔ノ岳
___下山後、腫れ・むくみ・痛みなし!
5/15 軽いランニング開始
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する