![]() |
![]() |
良かったと思ったのはこの景色
これから渡る大キレットを見上げれた
渓谷と滝と立派な景色だった
意気も上がる⤴︎
⭐︎槍穂縦走のレベルについて
順番的に
①槍ヶ岳
②大キレットー涸沢超え
③奥穂高~西穂高
徐々にレベルアップしたので身体が順応したので、
良き順番
ジャン自体は、ルーファイを気をつければ怖い箇所はなかった。ジャンの難しさはきっと辿り着くまでのアプローチにある。
馬の背 < 戸隠の刃渡り
奥穂高ー西穂高>表妙義の1.5倍の体力が必要
テント泊装備を担いで槍ヶ岳から縦走してる人は見かけなかった。
重たい装備のせいでスピードは確かに落ちた。
でも、、
予約不要なテント泊縦走の自由さは譲れない!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する