苦渋の決断で、黒のパネルを設置する工事が始まったようだ。
最近、有名な山には外国人の登山者が多くなってきた気がする。普通に楽しんでもらえば大いに結構な事なんだが。
私が登山でよく通る鹿沼市の大芦川も川遊びの観光客で賑わっていますが、外国人が増えたことが原因かどうかは分からないが、バーベキューや花火等の残骸が放置されたり、騒音を発生させたり等で地域住民に迷惑が掛かっていたらしい。
とうとう鹿沼市の条例で、火気禁止となり、騒音に関しても規制する事になったようだ。要はバーベキュー・花火・騒音が禁止です。
同様なことはあちこちで起こっていて、以前、多摩川の河川敷でのバーベキューは惨憺たる状態でしたね。
私が最近テント泊した福島の野営場は無料でしたがとても奇麗で、設備も必要十分に整っていました。予約制で人数制限はしているが、現地に管理人はおらず、利用者の性善説に頼った運営をしていた。但し、マナー違反が多いようだと閉鎖すると書いてありました。それが理由かどうかわからないが、今のところ大丈夫のようです。
トラブルなく、自然を楽しめるといいのだが。
そう言われれば黒斑山もめっちゃいたような…
挨拶は帰ってきたんですけどね💦
スニーカーとか大丈夫かよって思いました(笑)
去年の男体山にもめっちゃいましたね(›´ω`‹ )
ごく一部の人のせいでそう見られてしまうのも現実ですよね…
職場の近くにもそんな方々がいるのですがそーゆー目でしか見れなくなりました😑
ホント周りに外国人が増えてきてますね。
登山で外国人のトラブルは富士山の弾丸位でしょうか?
それ以外は大きな問題はないようですね。
河原でのバーベキューは日本人でも問題を起こしているので、なにか根本的な所でうまく対応する事で回避できると良いかなと思いますね。
禁止ばかりじゃ悲しすぎる😭
ハセさん誘って大芦川でのバーベキューを諦めることになってしまった🤣
コメントありがとうございました🙇
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する