![]() |
![]() |
![]() |
桜が満開の中、日本平パークウェイを登り、標高260mの山頂まで軽快に走りましたが、この後どこかで抑えた部分があったようです。下る際、例年なら飛ぶように駆け降りるのですが、なぜかセーブしてしまいました。本来なら脚に負担がかかるので、このような走り方は良くないのですが、調子の良いときは飛べるのです。そして下って15kmを過ぎたあたりから、ガクンとペースが落ちたのが分かりました。それでも18kmで、並走のランナーが「頑張りましよう!」と檄をくださいました。明らかに年上なので、年齢を尋ねると65歳とのこと。自分も来年60です。けれどもこの方に、あっという間に置いていかれてしまいました(笑)。それでも最後の直線残り4kmの、馬走の坂もクリアでき、なんとか2時間10分は切れるかと思いましたが、ラスト2kmでハムストリングが攣り、とうとう立ち止まる羽目になりました。痛みに耐え30秒ほどしてまた走り始めたものの、どうしてもペースが上がりません。それでも競技場に入り、再びピッチを上げゴールしましたが、2時間13分という、不本意な成績に終わりました(ネットタイムは2時間12分09秒)。
反省点は多々ありますが、なにより静岡マラソンで気になった、ひどいガニ股走りは改善したいです。あと、走り込み不足もあります。例年は自宅から日本平山頂まで走ったり、山頂に近い悠木の森まで走ったりしますが、今年はこれができなかった。来年への課題です。
それでも嬉しかったことがありました。いつも憧れていた望月将悟さんに声を掛けて握手できたり、Facebookの「静岡県の山」というグループで、書き込むたびにコメントをいただく「ハムカツさん」とお会いできました。これで春のマラソンシーズンは終了になります。そろそろ日本一の季節です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する