![]() |
![]() |
![]() |
上高地から入り初日は昼過ぎにテント設営後に雹(ひょう)~雨が2時間ほど降ったものの3日間通して晴れ☀️
快晴ハンター😎としてはまずまずの天候の中素晴らしい山行を堪能!
涸沢2300mは雨でも穂高は約3200mは積雪3~4㎝。
初めての吊尾根だったので多少不安はありましたがチェンスパイクを持参していたので大分心のアドバンテージにもなっていたのかなと思います。
思えば今年春に残雪期の乗鞍岳で膝を痛め(右膝側副靱帯損傷)8月まで山行どころかまともに歩けない時期が続いた。
そのため今回の山行は、疲れたとか、辛いとかのネガティブな気持ちは全く無く一歩一歩穂高に向かって自らの脚で進めていること自体が自分にとっては奇跡で涙が出るほど嬉しい時間となりました😭😭
特に6~8月は痛みがピークだったこともあり今後ずっと足を引きずる生活が続くのかな…イヤイヤ絶対に完治出来る!…の繰り返し🔁のモヤモヤな夏を過ごしていました…
そんな中、通院先クリニックの前向きで明るい理学療法士さんの力をお借りして少しずつ少しずつホント牛歩のようにですが前に進む事が出来たこと感謝感謝です。
昨年夏、奥穂までは行ったもののガスガスで近くのジャンさまの姿も拝めないほどの白の世界だったので前穂高も自重。
今回は快晴☀️無風~360°見渡す限りの大眺望😄の最高のプレゼント頂きました😭
普通に歩けることは普通では無い。
これから、その山頂に立てていること自体に感謝して山行・稜線歩きを楽しんで行きたいな思う今日この頃です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する