ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> jun1123さんのHP > 日記
日記
jun1123
@jun1123
0
フォロー
0
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
jun1123さんを
ブロック
しますか?
jun1123さん(@jun1123)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
jun1123さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、jun1123さん(@jun1123)の情報が表示されなくなります。
jun1123さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
jun1123さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
jun1123さんの
ブロック
を解除しますか?
jun1123さん(@jun1123)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
jun1123さん(@jun1123)のミュートを解除します。
カテゴリー「展覧会等」の日記リスト
全体に公開
2010年 03月 21日 17:11
展覧会等
「ネパール・ヒマラヤ今昔」羽田栄治写真展
4月18日まで長野県大町市立山岳博物館で「ネパール・ヒマラヤ今昔」羽田栄治写真展が開催されている。 羽田さんは1950年代より報道カメラマンとして政治・経済・社会などを取材してきた。今回の写真展は1960年にヒマラヤ・ビックホワイトピーク登山隊の際撮影した写真64点が展示されている。3月20日、羽
2
続きを読む
2009年 11月 17日 18:48
展覧会等
安曇野 牧地区 ふれあい文化展・・・5
ふれあい文化展の特別展「牧の明治・大正・昭和」と銘打ち牧地区の古い写真を発掘しK氏が専門のソフトを使い黄色かかった写真を昨日撮ったように修復し75点ほど展示した。どこの家にでも歴史背景がわかる写真が眠っているのであるが整理されておらず今後も地道に歴史の発掘をしていかなければならない。
続きを読む
2009年 11月 16日 10:41
展覧会等
安曇野 牧地区 ふれあい文化展・・・4
ふれあい文化展に「ぬかくど隊」のT氏がぬかくどを持参し安曇野コシヒカリで米を炊き参加者に振舞った。「ぬか」とは籾殻のことで昔はこれで米を炊いたそうだ。父に聞けば我が家にもあったようだが長くは続かなかったとのこと。 お値段は釜も含め約8万円ほどである。ぬかくどで炊いたお結びは大変人気があり参加者の顔
続きを読む
2009年 11月 16日 10:32
展覧会等
安曇野 牧地区 ふれあい文化展・・・3
続きの写真です。
続きを読む
2009年 11月 16日 10:30
展覧会等
安曇野 牧地区 ふれあい文化展・・・2
ふれあい文化展には多くの区民の皆さんが日頃の成果を展示する。住民も昔から住んでおられた方、土地を求め安曇野を終の棲家としてこられた方などが一同に展示する。H氏が展示した人形がユーモラスで可愛く写真に納める。H氏に作り方を聞くのを逃してしまったのは残念。
続きを読む
2009年 11月 14日 19:53
展覧会等
第5回 牧ふれあい文化展始まる!!!
第5回 牧ふれあい文化展が始まった。昨年は「牧・山案内人草創期の人々」というテーマで人物像に光をあて文化展を行ったが今年は「牧の明治・大正・昭和」というテーマで地区内に眠る写真をお借りしパネル張りをし展示した。 写真はお寺・お祭り・石仏・子供たち・学校・戦争等貴重な写真が展示されている。黄色となっ
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山関係講習会(2)
歳時記(10)
歳時記(4)
歳時記(5)
チエーンソー(2)
家族(1)
もりくら(4)
山行(19)
景観(1)
ハイキング(9)
展覧会等(6)
樹木(3)
植物(2)
旅行(4)
ドライブ(1)
料理(1)
お菓子(1)
里山(4)
測量(1)
神社仏閣(2)
温泉(1)
蜂(1)
スノーシュー(4)
山書(1)
講演会(1)
田淵記念館(3)
善光寺街道(1)
燻製(1)
講演会(1)
未分類(8)
訪問者数
52150人 / 日記全体
最近の日記
北アルプス・船窪小屋小屋開け準備始まる
ダライ・ラマ法王14世来日特別記念講演
安曇野市明科・柏尾集落
灰焼き「おやき」は美味
安曇野市明科廃線敷でミツバチの飼育
燻製つくり
まり先生南極から帰還
最近のコメント
RE: 燻製つくり
こまどり [05/31 23:25]
RE: 灰焼き「おやき」は美味
jun1123 [05/31 20:39]
RE: 灰焼き「おやき」は美味
サク姉 [05/30 20:43]
各月の日記
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09