|
|
HOME >
jun1123さんのHP >
日記
参道脇には禁札がある。明治45年の年号があり、車、馬の立ち入り、鳥、魚を捕獲、竹・木の伐採を禁じている。栗尾山満願寺は真言宗高野山竜光院の末寺。弘治二年(1556)「再興勧進帳」元亀二年(1571)祈祷札・織田信長の禁札、小笠原貞慶書状等がある。廃仏毀釈の影響を受け真言宗豊山派となり長谷寺を本山として寺籍を復活している。お寺には「東海道中膝栗毛」で有名な十辺舎一九(じっぺんしゃいっく)(江戸時代後期の大衆作家)が立ち寄った際の掛け軸も保管されている。
古刹・・・栗尾山満願寺・・・2
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する