![]() |
まず、ツイッターは全然合わなかった。自慢か批判か知識のひけらかしの投稿が多く自分には合わなかった。フェイスブックは使い勝手が悪くやっぱり合わなかった。
インスタは使い方がシンプルで、出来事や思ったことの記録用としてとても使いやすかった。ただ他の人からの影響がとても強かった。これは自分の問題なんだけど、他の人の「映える」写真や使っている道具、やっていることが気になってしまい、なんとなく常に人と比べるようになってしまった。常に欲しいものがあるようになり、他の人と比べて自分の映えない写真になんだか思い出まで色褪せたような気がしてしまったり。意識をしなければいいんだろうけど、アプリの特性上、嫌でもこれでもかと雑多な素晴らしい写真と情報を押し付けてくる。自分としては自分の考えや行動の記録管理として使おうと思っていたけど、気が付いたらまんまとアプリに操られていた(笑)自分に向けた自分のための世界を持つはずが、つねに他の人の目を気にしていることに気がついた。
ここ最近ヤマレコをいろいろ触っていて、ユーザーの人達がとても自然にそして無理なく記録を思い思いに綴られているのを読ませてもらい、こちらまでいい気持ちになった。
とゆうことで、これからはヤマレコをメインに記録していこう。と、思った話でした。
凄くよくわかる気がします
ついつい他の人と比較したり競争したり
ヤマレコ内でも山行のスピードや、いかに険しい山行に挑戦したり
以前にもそういうのが行き過ぎてしまってるレコを時々拝見しました
命に係わるとこまで比較するのは少々危険な感じもしました
私はヤマレコは自分の記録の保存と他の人のレコから現在の登山道の状態を判断したりするのに大変助かっています
自分のペースで自分らしいレコ作りでいいのではと思いますね
これからはヤマレコを利用させてもらいながら、自分に合った背伸びしない山行を楽しもうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する